利根川自転車道(行田サイクリングセンター) | キャバリア マリーとララ ララとルル ルルとリラ

キャバリア マリーとララ ララとルル ルルとリラ

 
我が家のワンコ達 << キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル >>
             と
とうちゃんのロードバイク走行記録を中心にしたブログです。

相変わらずすぐれない天候が続くマリララ地方です。

本日も目覚めれば一面の曇り空。
ララの散歩を終えて空が明るくなってきたのを見て出動決定!!

8時を過ぎてしまったので山は諦めて利根川へ。

いつもの土手の青空は今ひとつ。

イメージ 1

利根川上流方向は明るいものの浅間山や榛名山は見えません。

イメージ 2

それに引きかえ下流方向は曇り空。
刀水橋を過ぎても晴れ渡る気配がありません。

イメージ 3

河川敷のゴルフ場が途切れると妻沼グライダー滑空場。

イメージ 4

夏合宿の仕上げをしているのでしょう。
盛んに離発着していました。

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

気温は25℃位だったようで撮影していても風が心地よく感じました。
例年の8月ではあり得ない涼しさです。
利根大堰の水上スキーも季節外れのように感じてしまいました。

イメージ 8

出発が遅かったので、本日は利根大堰を渡って対岸を帰路のコースにすることに
しました。

イメージ 9

利根大堰を渡る前に行田サイクリングセンターで休憩。

イメージ 10

ニャンコは出動中のようでした。
(もういなくなってしまったかも ・・・)

利根大堰の車道は狭くて交通量の多い時は走る気が起こりません。

イメージ 11

車の流れを見て突入!!

イメージ 12

利根大堰を渡り終えて上流方向に進路変更。

イメージ 13

何時走っても人が少ないコースです。

久し振りの「赤岩の渡し」。

イメージ 14

振り返って船着き場の方向を見ると対岸からの舟が到着するところでした。

30秒後にはゼリウス号共々船の上。

イメージ 15

船着き場に到着時はちょうどグライダーも着陸態勢。

イメージ 16

全速で駆け抜けた利根大堰に比べなんともゆったりした約4分の船旅でした。

とうちゃんの貸し切りだった渡し船は対岸の待機場所へ帰っていきます。
無料で運行してくれることに感謝です。

イメージ 17

船着き場から河川敷を横断すると、堤防上の自転車道まで本日最長の上り坂。

イメージ 18

ヨイコラショと上りきって1kmほど進めば往路で撮影した場所。

イメージ 19

天気予報では昼頃から晴れ間が広がるはずだったのに雲が広がっている ・・・
雨の心配は無さそうだけど早く帰るに越したことはないと帰路を急ぎます。

今日こそは夏らしい青空と雲を撮るつもりだったのにダメでした。

イメージ 20

マリララ地方、夏らしい夏を迎えることなくこのまま秋へと移行しそうです。

[本日の走行データ]

走行距離:76.28Km
所用時間:3時間47分
走行時間:2時間52分

渡し船は時速8kmほどでした。

イメージ 21


[本日のララ]

この8月のエアコン稼働日数は5日か6日というほど過ごしやすい日が続きました。
そのためスイカの消費量はガタ落ちで本日やっと2回目のスイカです。

イメージ 22

それもカットスイカで十分なほど。
しかし、それでは満足できないのがおりました。

イメージ 23

もう1回くらい買ってもらおうかね。
ん!! もう梨が出回る頃だ。
ララ、梨も大好きです。