榛名山ヒルクライム | キャバリア マリーとララ ララとルル ルルとリラ

キャバリア マリーとララ ララとルル ルルとリラ

 
我が家のワンコ達 << キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル >>
             と
とうちゃんのロードバイク走行記録を中心にしたブログです。

外壁塗装はとっくに終わったのに足場だけが残り、昨日やっと解体されていつもの
日々が戻りました。
ということで、とうちゃんのロードバイク出動も再開となりました。

さて、何処に行こうかとちょっと迷って榛名山方面にしたものの、榛名山に上るか
麓をぐるりと一周するかは決めかねて室田の交差点到着時に決定することにしました。

いつものように国道254号線で埼玉県から群馬県藤岡市に入ります。
県境の神流川に架る藤武橋の上からは上毛三山と浅間山がよく見えるので一時停止。

赤城山。
イメージ 1

榛名山。
イメージ 2

妙義山と浅間山。
イメージ 3

長野県に位置する浅間山(2568m)は雲を突き抜けて別格です。
イメージ 4

高崎市に入ってこれまたいつもの八千代橋の手前から榛名山。
イメージ 5

国道18号線を横断して県道406号線を進んでやって来ました室田の交差点。
イメージ 6

直進すれば榛名山の山頂へ、左折すれば麓一周コースとなります。

選んだコースは直進、「榛名山ヒルクライムin高崎」の計測開始地点で小休止。
イメージ 7

ゴール地点まで一気に上るつもりでしたが榛名神社の手前でいきなり空腹感に襲われ
神社入り口を過ぎて補給食を食べられる橋のたもとで停車。
紅葉のほどは今ひとつでしたが食欲を満たすのに専念です。
イメージ 8

空腹を満たして横を見ると門柱があり立ち入り禁止となっています。
イメージ 9

右の柱には「榛名町立第四小学校」の表札がありました。
イメージ 10

平日なのにどうして立入禁止なんだろうと思っていると、すぐ側に看板が ・・・
イメージ 11

「128年の歴史を刻んだ 榛名町立第四小学校之地 平成17年3月31日閉校」
とありました。
山間部の小・中学校の廃校は少子高齢化の流れを感じさせます。
バス停が「四小前」とそのままになっていますが乗降する人はもういないでしょう。

足を着いてしまったので例の岩の前でも停車。
イメージ 12

そして程なくゴール地点。
イメージ 13

まだ紅葉は残っているように思えたけれど榛名湖畔はもう終わりでした。
イメージ 14

静かな湖畔が広がるばかりです。
イメージ 15

イメージ 16

1年前もこのモミジだけは葉を残していました。
イメージ 17

イメージ 18

榛名湖を過ぎメロディーラインの直線道路を伊香保温泉に向かいます。
イメージ 19

最高地点を通り過ぎてしばらくすると高根展望台。
イメージ 20

眼下には伊香保の温泉街。
イメージ 21

はるか遠くには日光の白根山が雪を纏っています。
イメージ 22

上越国境の谷川岳、三国山、苗場山方面はまだ雪はなさそうです。
イメージ 23

一休みの後、快調に下って伊香保温泉の石段の上り口。
イメージ 24

そして渋川の大正橋。
イメージ 25

ずっと一般道を走行して来たけれどここからは利根川自転車道となり帰宅の途につき
ます。

いつもの撮影ポイントで榛名山を振り返ります。
イメージ 26

今年の榛名山ヒルクライムは今回で終了です。

[本日の走行データ]
イメージ 27

走行距離:128Km
所要時間;7時間03分
走行時間;5時間38分

[本日のマリララ]
イメージ 28

とうちゃんの団子に釘付け。
イメージ 29