先月は大雪の影響でとても外を走れる路面状況ではありませんでした。
2月3日に走行した後は昨日までローラー台しか乗っていません。
その間33日、これほど長く走らなかったのは初めてのことです。
2月3日に走行した後は昨日までローラー台しか乗っていません。
その間33日、これほど長く走らなかったのは初めてのことです。
しかし、その間はローラー台に乗っていたわけで少しはトレーニング効果は
あったのではなかろうか?
もっとも、初めてのローラー台で加減は分からず全くの自己流で乗っているので
その効果が出ているかは全く疑問ではありますが ・・・
あったのではなかろうか?
もっとも、初めてのローラー台で加減は分からず全くの自己流で乗っているので
その効果が出ているかは全く疑問ではありますが ・・・
この33日間で乗った日数は24日、乗車時間は29時間40分で走行距離は
644Km。
ということは1回当たり約1時間15分で26.8Kmか。
644Km。
ということは1回当たり約1時間15分で26.8Kmか。
油圧式固定ローラーなので回転を速めれば負荷が増してきます。
乗車時間のわりに距離が伸びないのはそのせいで、大汗かいての苦行となります。
この汗が春には脚力に変わることを信じればこそ脚を緩めたくなる誘惑を振りきって
励んでいます。
乗車時間のわりに距離が伸びないのはそのせいで、大汗かいての苦行となります。
この汗が春には脚力に変わることを信じればこそ脚を緩めたくなる誘惑を振りきって
励んでいます。
3月に入ってから実走の機会をうかがっていたのですが、なかなか暖かくならず
やっと本日、5週間ぶりの実走となりました。

散歩を済ませたマリララは窓際でぐっすり寝入っています。

行ってくるぞと起こしてみたものの寝ぼけ眼です。

向かった先はいつもの利根川自転車道。

海から180Km地点から見る浅間山は白一色です。

久しぶりの実走に思いっきり走りたくて下流方向に進み、次の停車は海から160Km
地点。

ここは毎度おなじみの妻沼グライダー滑空場。

本日も催しがあったのか順番待ちの機体が10数機並んでいました。


土手下の菜の花は先月の雪に成長が止まったようで花の数は増えていたものの
株の高さはさほど伸びていませんでした。

埼玉県内の利根川自転車道は殺風景で撮影箇所もあまり無く、次もいつも立ち寄る
行田サイクリングセンター。

そして、本日もここの番猫兄弟に会えました。


ちょうど正午に羽生スカイスポーツ公園に到着。

本日の走行中の気温は10℃に届かなかったようですが風は弱めで多くのロードバイク
と出合いました。
前方にロードバイクを見つけると追い越したくなります。
時速30Km程度で走っている人なら距離を詰めて一気に追い越します。
やっと本日、5週間ぶりの実走となりました。

散歩を済ませたマリララは窓際でぐっすり寝入っています。

行ってくるぞと起こしてみたものの寝ぼけ眼です。

向かった先はいつもの利根川自転車道。

海から180Km地点から見る浅間山は白一色です。

久しぶりの実走に思いっきり走りたくて下流方向に進み、次の停車は海から160Km
地点。

ここは毎度おなじみの妻沼グライダー滑空場。

本日も催しがあったのか順番待ちの機体が10数機並んでいました。


土手下の菜の花は先月の雪に成長が止まったようで花の数は増えていたものの
株の高さはさほど伸びていませんでした。

埼玉県内の利根川自転車道は殺風景で撮影箇所もあまり無く、次もいつも立ち寄る
行田サイクリングセンター。

そして、本日もここの番猫兄弟に会えました。


ちょうど正午に羽生スカイスポーツ公園に到着。

本日の走行中の気温は10℃に届かなかったようですが風は弱めで多くのロードバイク
と出合いました。
前方にロードバイクを見つけると追い越したくなります。
時速30Km程度で走っている人なら距離を詰めて一気に追い越します。
5人くらい追い越しましたが抜かれることも。
時速30Kmで巡航していたらいつの間にか背後に3人組が出現。
スピードが違うので逃げるのはやめて少し距離をとって追いかけることにしました。
しかし、この3人組は短い距離で先頭交代をするので1Kmほどはなんとか付いて
いったもののその後は離されてしまいました。
単調になりがちな利根川自転車道では抜いたり抜かされたりはいい気分転換に
なります。
時速30Kmで巡航していたらいつの間にか背後に3人組が出現。
スピードが違うので逃げるのはやめて少し距離をとって追いかけることにしました。
しかし、この3人組は短い距離で先頭交代をするので1Kmほどはなんとか付いて
いったもののその後は離されてしまいました。
単調になりがちな利根川自転車道では抜いたり抜かされたりはいい気分転換に
なります。
本日の走行距離は105Km、1ヶ月以上実走から遠ざかったものの従来と変わらない
走行ができました。
ローラ台のトレーニング効果はあるようです。
走行ができました。
ローラ台のトレーニング効果はあるようです。
帰宅後のマリララは朝と違って目をパッチリ開いてとうちゃんにつきまといます。

お目当てはとうちゃんが食べるおやつで、これはマリララにとっても重大関心事。

もらえるまで頑張る熱意にとうちゃんは根負けします。

お目当てはとうちゃんが食べるおやつで、これはマリララにとっても重大関心事。

もらえるまで頑張る熱意にとうちゃんは根負けします。
5週間ぶりの実走は、代りばえのないいつもの利根川自転車道の走行でした。