空気圧あれやこれや | キャバリア マリーとララ ララとルル ルルとリラ

キャバリア マリーとララ ララとルル ルルとリラ

 
我が家のワンコ達 << キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル >>
             と
とうちゃんのロードバイク走行記録を中心にしたブログです。

昨日の陽気で残雪は一気になくなりました。
しかし、本日はどんより曇りマリララの散歩に行こうとしたら雨が降ってきたので
散歩は中止です。

掃除をしている間、コタツの上に避難しているマリララはつまらなそう。
イメージ 1

マリララ、昼のバナナまで楽しみがありません。
イメージ 2

イメージ 3

さて、昨日はあまりの暖かさに、気になっていた自動車のホイールの汚れを
落としました。
ここ半年くらい何もしなかったような ・・・・

そこそこ綺麗になったところでタイヤを見ると空気圧が減っているような ・・・
イメージ 4

指定空気圧240kPaに対して190kPaとずいぶん下がっていました。
イメージ 5

そこで持ちだしたのがロードバイク用の空気入れです。
イメージ 6

とうちゃんが使っている空気入れの口金は仏式と米式対応のものです。
ちなみにママチャリは英式でロードバイクは仏式です。
イメージ 7

口金の中の緑のパーツとゴムの向きを入れ替えることによって仏式と米式のバルブに
対応します。
イメージ 8

自動車のバルブは米式なので空気入れの口金を米式にしてポンピング開始。

ロードバイク用の空気入れは強力です。
スコスコ空気が入っていきますが問題が一つあります。
それは圧力の単位。
ロードバイクではバール(bar)またはpsi(pound-force per square inch)
が使われているので空気入れに付いているゲージの値を換算しなければなりません。

1psiは6.895kPaだから240kPaは ・・・
そんな面倒な計算はせずに適当に入れたところで自動車用のゲージでチェック。
2回目にチェックしたところで254kPaくらい。
イメージ 9

空気入れのゲージは42psi(2.9bar)を示しています。
イメージ 10

ふと思いついて自動車用ゲージと空気入れのゲージの誤差を確認してみました。
250kPaをpsiに換算すると ・・・・ 36.8psi。

その差は5.2psi。
これは誤差の範囲を超えてどちらかが狂っています。
信頼度を考えれば自動車用ゲージの方が上でしょう。

普段、とうちゃんはロードバイクの空気圧は110~120psiで使っています。
40psiなんてロードバイクの空気圧からしてみれば使用に耐えない低さなので
こんな低圧のところの精度はいらないのでしょう。
90psi以上でそこそこ精度があれば十分ですが、果たしてどこまで信用できるか
疑問を感じることとなりました。
でも、これまで不具合を感じていないので気にせずに使っていきます。

空気入れといえば今までで一番頭にきたのがこれ。
イメージ 11

980円の安さに釣られて買ってはみたものの音と振動ばかりで、自動車タイヤの
空気圧補充に4本を充填するのに1時間以上掛かる代物です。
最大定格250kPaの性能に対し1500kPaのゲージが付いていることからして
察するべきでした。
絶対に買ってはいけません。

思わぬところで自動車のタイヤにも役立ったロードバイク用の空気入れでありますが
圧力の単位について考えさせられることになりました。

以前は自動車のタイヤの空気圧単位はkgf/cm2が使われていたのが「新計量法」
によってkPaになりました。

ロードバイクの空気入れにあるbarは、かつての天気予報でお馴染みでしたが
いまではヘクトパスカル。
ロードバイクに乗るようになって久しぶりにバールと出合いました。

ずーっと以前、仕事でロータリポンプで粗引きしてターボ分子ポンプで更に真空度を
上げる時に使った計器の単位はTorrでしたが今ではパスカルに移行していること
でしょう。

そういえば毎朝測っている血圧の単位はmmHgだなぁ ・・・・
圧力の単位は他の単位に比べて種類が多いですね。

それにしても昨日のポカポカ陽気は一気に春めいて気持ちが良かったです。
我が家の梅はこれまでにないほど早く満開に近づいています。
イメージ 12

それを目当てにやってくるメジロも今年は多い気がします。
イメージ 13

小さな体なので枝の間に入られるとなかなか全体を写せません。
イメージ 14

時折姿を現すもののちょこまか動きまわって追いかけるのも大変です。
イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

それでもたまにじっとしてくれる時があるのが嬉しいです。
イメージ 18

イメージ 19

イメージ 20

自動車タイヤの空気入れ最中にその作業を中断してメジロを追いかけてしまいました。

そのメジロ、ベタ曇り本日も梅の木にやってきています。

とうちゃん、かあちゃん、マリララ、み~んな暇を持て余す週末です。
イメージ 21