JR東日本(吾妻線:長野原草津口~郷原駅) | キャバリア マリーとララ ララとルル ルルとリラ

キャバリア マリーとララ ララとルル ルルとリラ

 
我が家のワンコ達 << キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル >>
             と
とうちゃんのロードバイク走行記録を中心にしたブログです。

先日の長距離走行で須賀尾峠を下り終えた所が長野原草津口駅でした。
イメージ 1

イメージ 2

長野原草津口駅から丸岩の眺めです。
イメージ 3

ズームアップ。
イメージ 4

長野原草津口駅は草津温泉の最寄り駅です。
この駅の時刻表を見ると上り下りが1時間に1本づつといった具合です。
イメージ 5

イメージ 6

長野原草津口駅からは上り方向に走行していきます。

道路は国道145号線で左側に吾妻線、右側は吾妻川と狭い谷間を進んで行きます。
イメージ 7

イメージ 8

次の駅の少し手前で吾妻川を渡ります。
吾妻線も鉄橋が架かり、その向こうの工事中の橋は八ッ場ダム関連の1号橋です。
イメージ 9

吾妻川を渡ると川原湯温泉駅に列車が停まっているのが見えました。
イメージ 10

特急「草津」でした。
イメージ 11

間もなく列車は発車してこちらに向かってきて目の前を通過。
イメージ 12

イメージ 13

駅の手前には川原湯温泉に入る道路があり「歓迎」のゲートが建っていますが
ダムが完成すれば湖底に沈む運命です。
イメージ 14

ここから50mほど進むと川原湯温泉駅。
イメージ 15

イメージ 16

駅に着くと列車がが到着。
イメージ 17

やって来たのは普通列車の大前行きでした。
イメージ 18

吾妻線の終着駅は大前駅ですがほとんどの列車は1つ手前の万座・鹿沢口駅が終点と
なっています。
数少ない大前行きの列車が撮れました。

川原湯温泉駅もやがて水没の運命です。
イメージ 19

川原湯温泉駅から2kmほどのところには「日本一短いトンネル」があります。
案内板もあるとのことで注意して走行したつもりが見落としたようで撮影できず。

少しガッカリしながら次の駅である無人駅の岩島駅に到着。
イメージ 20

イメージ 21

そして次も無人駅の矢倉駅に到着。
この駅は道路を上がって行くとホームの端にたどり着きました。
イメージ 22

駅舎は無いのでホームに上がって駅名を確認。
イメージ 23

ロードバイクを停めた上り方向にはトンネル。
イメージ 24

トンネルの先にはまたトンネル。
イメージ 25

矢倉駅を後にして2km弱でこの日の駅めぐりの終点である郷原駅に到着。
イメージ 26

これで吾妻線は渋川~長野原草津口駅を巡ったことになります。
残りは群馬大津~大前までの5駅ですが、これらの駅を巡るには200km前後の
走行になりそうで実現するのは無理でしょう。