テレビで武蔵丘陵森林公園の紅葉が見頃になってきたと言っていました。
中央口から入園してまず目についたのがこの紅葉です。

モミジ園の紅葉はどれくらいかなと期待しつつ行ってみると ・・・
一部はこんなに色付いていました。

しかし、大部分はまだ緑色が濃い状態でした。


花より団子のマリララは早く植物園前でフルーツを食べたい様子。

ここがドッグランの行き帰りに休憩する植物園前です。
いつもここで弁当を食べてドッグランへ向かいます。

ドッグラン入り口近くには朴の木があります。

地面にはその大きな葉っぱが散らばっていました。

マリララ、嫌な予感がしたのか逃げた~。

しかし、昨年と同じようにこうなりました。

それにしても朴の木の葉っぱはおおきいですね。


明日の日曜日は天候が下り坂なので本日の方が人出が多いと思いましたが予想に反して
ドッグランはガラガラでした。

空いていて喜ぶのはマリララです。

とうちゃん、暇を持て余し桜の最後の一葉に止まる赤トンボなぞを撮影。

もう帰ろうかとしていた時にやって来たのがお初のほっぺちゃん。

8月に1歳になったばかりでずっと元気に飛び跳ねていました。

続いて、これまたお初のロイ君登場です。

ロイ君も1歳ながらすでに8キロとのこと。

本日も集合写真が撮れました。

ドッグランを出て朴の木までくると ・・・ こんどは2枚差し。

マリララ、すぐさま解散。


植物園前で休憩しているとララが真剣な表情。

落ちてきた葉っぱを食べ物と思ったみたいです。

一休み後、中央口に歩き始めると前方に2頭連れのキャバが ・・・

もなか君とナッキー君でした。

1年半振りの再会です。

話がはずんで植物園前まで戻り更におしゃべりが続きました。

もなか家とすっかり話し込んだおかげで更にキャバと会えました。
ライトアップを見るもなか家と別れた後に中央口近くまで来たところ
またまた2頭連れのキャバが。
しかもルビーとブラックタン。

ルビーちゃん。

かりんちゃん。

2010年5月15日以来2年半振りの再会です。
最後に4色揃っての集合写真となりました。

ルビーちゃんとは一番古い友達になりますがいつまでも元気でいてほしいものです。
中央口から入園してまず目についたのがこの紅葉です。

モミジ園の紅葉はどれくらいかなと期待しつつ行ってみると ・・・
一部はこんなに色付いていました。

しかし、大部分はまだ緑色が濃い状態でした。


花より団子のマリララは早く植物園前でフルーツを食べたい様子。

ここがドッグランの行き帰りに休憩する植物園前です。
いつもここで弁当を食べてドッグランへ向かいます。

ドッグラン入り口近くには朴の木があります。

地面にはその大きな葉っぱが散らばっていました。

マリララ、嫌な予感がしたのか逃げた~。

しかし、昨年と同じようにこうなりました。

それにしても朴の木の葉っぱはおおきいですね。


明日の日曜日は天候が下り坂なので本日の方が人出が多いと思いましたが予想に反して
ドッグランはガラガラでした。

空いていて喜ぶのはマリララです。

とうちゃん、暇を持て余し桜の最後の一葉に止まる赤トンボなぞを撮影。

もう帰ろうかとしていた時にやって来たのがお初のほっぺちゃん。

8月に1歳になったばかりでずっと元気に飛び跳ねていました。

続いて、これまたお初のロイ君登場です。

ロイ君も1歳ながらすでに8キロとのこと。

本日も集合写真が撮れました。

ドッグランを出て朴の木までくると ・・・ こんどは2枚差し。

マリララ、すぐさま解散。


植物園前で休憩しているとララが真剣な表情。

落ちてきた葉っぱを食べ物と思ったみたいです。

一休み後、中央口に歩き始めると前方に2頭連れのキャバが ・・・

もなか君とナッキー君でした。

1年半振りの再会です。

話がはずんで植物園前まで戻り更におしゃべりが続きました。

もなか家とすっかり話し込んだおかげで更にキャバと会えました。
ライトアップを見るもなか家と別れた後に中央口近くまで来たところ
またまた2頭連れのキャバが。
しかもルビーとブラックタン。

ルビーちゃん。

かりんちゃん。

2010年5月15日以来2年半振りの再会です。
最後に4色揃っての集合写真となりました。

ルビーちゃんとは一番古い友達になりますがいつまでも元気でいてほしいものです。
タイミングというものはあるものですね。
本日のキャバはゼロかと諦めて帰ろうとしたのに、もなか家とルビー家に会うことが
できました。
1つ狂えば全滅だったでしょう。
本日のキャバはゼロかと諦めて帰ろうとしたのに、もなか家とルビー家に会うことが
できました。
1つ狂えば全滅だったでしょう。
ただ、いつものスイート工場の直売所は時間切れ。
でも残念なことはありません。
こんな時はせんべい工場の直売所があるのです。

何度か通っているうちに見つけたせんべい工場の端にあるこじんまりとした直売所。
けっこう種類があってどれも美味しいです。
もっとも買って帰るのは割れせんべいや格安品が中心で家で食べるにはこれで十分です。
でも残念なことはありません。
こんな時はせんべい工場の直売所があるのです。

何度か通っているうちに見つけたせんべい工場の端にあるこじんまりとした直売所。
けっこう種類があってどれも美味しいです。
もっとも買って帰るのは割れせんべいや格安品が中心で家で食べるにはこれで十分です。