峠、峠、また峠 | キャバリア マリーとララ ララとルル ルルとリラ

キャバリア マリーとララ ララとルル ルルとリラ

 
我が家のワンコ達 << キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル >>
             と
とうちゃんのロードバイク走行記録を中心にしたブログです。

5月連休はすっかりブログをお休みしました。
その間、とうちゃんのサイクリングもお休み。

連休明けのなまった体をどうにかせねばとロードバイクを引っぱり出して
どこへ出掛けたものかとちと思案。

寄居町を抜け東秩父村に入りとある林道の入り口にたどり着きました。
イメージ 1

ここを右折すると定峰峠に向う林道となります。
イメージ 2

定峰峠からは本日の最高地点である堂平山に向かいます。
ここからは定峰峠は見えませんが堂平山は目の前に見えます。
イメージ 3

5キロほど登ると定峰峠に到着、ここには峠の茶屋があります。
イメージ 4

ここからこの林道に入ります。
イメージ 5

途中にはこんな看板も ・・・
イメージ 6

2.4キロほど登ると白石峠です。
イメージ 7

白石峠からは堂平山天文台を目指します。
イメージ 8

ほどなく天文台に到着。
イメージ 9

天文台の横が堂平山の山頂です。
イメージ 10

イメージ 11

ここからの展望を期待したのですが、遠方は残念ながら霞んでよく見えませんでした。
肉眼では東京都心のビル群やスカイツリーもおぼろげに見えたのですが写真には
写りませんでした。
イメージ 12

西武ドームは銀色に輝いていたのですぐに分かりました。
イメージ 13

反対側に目をやれば秩父市街が見えます。
イメージ 14

谷を隔てた向かい側には「彩の国ふれあい牧場」が見えます。
この谷の道をえっちらおっちら登ってきました。
イメージ 15

堂平山からは白石峠に戻り次の峠に向かいます。
着いたのは高篠峠。
イメージ 16

さらに進んで大野峠。
イメージ 17

そして刈場坂峠。
イメージ 18

ここは広い駐車場があります。
イメージ 19

これ以上進んでしまうと飯能に出て、それこそ西武ドームに到着と
なりかねないのでこの日はここまでとしました。

帰り道は少し戻った所から都幾川町方面に下り人家が見えた所で一休み。
畑が作れそうな所には奥の奥まで人家がありますね。
イメージ 20

走行距離:84キロ
走行時間:4時間
なまった体にはきつい山登りでした。
この次はすっきり晴れた日を狙って都心の写真を撮ってみたいです。