ゆり園を後にして少し下るとパノラマラインの交差点に到着します。
ここはパノラマラインの北ルートと南ルートの分岐点のような所で
左折して北ルートに向かいます。
ここはパノラマラインの北ルートと南ルートの分岐点のような所で
左折して北ルートに向かいます。

車の通行量は非常に少なく快適に走れます。
愛妻の丘という場所がありました。
愛妻の丘という場所がありました。

丘の上には展望台と鐘があります。

松と浅間山、湖は田代湖です。

あたりは一面キャベツ畑。

途中でちょっと外れてバラギ湖へ寄り道。

夏ような秋のような雲。
人が3人並んでいるのがわかるでしょうか。
人が3人並んでいるのがわかるでしょうか。

またパノラマラインにもどり路肩で一休み。
秋の気配が漂いだしています。
秋の気配が漂いだしています。

真っ直ぐ続く道。

北ルートが終わったので、先ほどのゆり園近くの交差点まで国道144号で戻りました。
国道144号にでる途中で頑張っているヒマワリがありました。
国道144号にでる途中で頑張っているヒマワリがありました。

さて、次は南ルートです。

こちらもまわりはキャベツ畑ばかりです。

これでもかー と言うほどキャベツ畑です。
マリララはキャベツが大好きですが地面にあるのはキャベツとは思わないようです。
マリララはキャベツが大好きですが地面にあるのはキャベツとは思わないようです。

北軽井沢でパノラマラインは終了です。
当然、直売所でキャベツを買いました。
帰ってからさっそく一枚はぎ取って一口食べてみたら甘味がたっぷりでした。
一口食べた残りはマリララがあっという間に食べてしまいました。
帰ってからさっそく一枚はぎ取って一口食べてみたら甘味がたっぷりでした。
一口食べた残りはマリララがあっという間に食べてしまいました。