紅葉の那須ドライブへ 駒止の滝&殺生石 | *ニキータの日日是好日*

*ニキータの日日是好日*

忘れ去られて行く50s婆何気ない日々の備忘録(ほぼ自分のための記録です)*最近は飼い始めた猫日記&御朱印詣多し☆ラルクアンシエル♪ドエルです♡


先週、お墓参りのあとに

那須へドライブ
行きました車


紅葉はかなりすすんでいましたね紅葉紅葉紅葉

さすがは、お山〜




なぜか今まで那須には



ドライブでは一度も来たことがなかったので

今回はよい機会になりましたニコニコ



平日だったので全く渋滞に合わずの

山の紅葉狩りドライブを



満喫できました飛び出すハート





まずは駒止の滝へ!


紅葉はもう終わりかけ?なのかな





でも、悠々とした滝の姿は

なかなか見応えありましたわ



こ〜んな感じで、見下ろして眺めるので





高所恐怖症気味な私には


ガクブルガーンお尻ソワソワ

あまり長居は出来ませんでしたーー笑い泣き




続いて、殺生石へ

(子ども時代に遠足⁈で来て以来?)





硫黄の強烈な臭気まみれの

怪しげな由来のこの地には





千体地蔵や

賽の河原





様々各所、ちょっと恐山チックガーンでした

(夜は遠慮したいかも)



そこを突っ切ると





ラスボス感、満載の殺生石が


ドーンと突き当たりに現れます



日本を滅ぼすためにアジアから

わざわざ襲来した九尾狐とやらが

捉えられやつけられて

毒石になり閉じ込もった

と、いう伝説ですね



やがてその毒石は、尊い和尚により







三体に割られて飛び散り

この地にはこの一体が残ったという





それが、こちらの殺生石


紅葉ともども

見応えありで、良かったですおねがい