今の蒸気機関車の活躍を「モノクロ化」
蒸気機関車の現役時代を忍ぶえ企画。
【蒸機時代に憧れ白黒に】の6回目です。
本日は、
私の「蒸気機関車愛好の原点」で、
C57180“SLばんえつ物語”です。
C57180“SLばんえつ物語”は12系改造車で運行されていて、旧客とは違います。
私は一度だけ、「SLひな街道」でC57180+旧客を撮っていますが、残念ながらヘッドマークが付いておりました。
有名な舞台田第二踏切付近「Mさん宅」の蔵と母屋に夏の花「立ち葵」を添えて。
2、C57180 磐越西線・喜多方~山都。
これも同じく、夏空バックのヘッドマークなし「C57180」。
12系はAU13形冷房装置の「キセ」が目立つので旧客とは程遠い外観です。
3、C57180 磐越西線・山都~喜多方。
私の定番中の定番「小布施原」を爆煙で通過する“C57180試運転”です。
奇しくも3枚とも「喜多方~山都」の定番ポイントになってしまいました。
次回は、もう一度「タンク機」に戻る予定です。