1月の受診結果 | 特発性血小板減少性紫斑病(ITP)罹患者のブログです

特発性血小板減少性紫斑病(ITP)罹患者のブログです

2013年ごろから血小板が基準値を下回り、2014年に特発性血小板減少性紫斑病と診断
橋本病も患っています
もっと昔には掌蹠膿疱症罹患→完治
病気の結果とその時の感想を残すブログです
ネガティブ人なので苦手な方は読むのをご遠慮いただいたほうが良いかと思います

遅くなってしまったけど

1月の結果記録

 

プレドニン5mg服用中で

 

6.0万

 

先生も納得👍の数値

 

 

薬の減量するか訊かれたけど

今回はしなかった

 

 

なぜかというと

薬を服用中のこの冬の間に

シミ取りレーザーと脱毛をしようと計画してたから

 

 

で、、、すでにどちらも実施済み


 

シミ取りレーザーは

とくに内出血がひどいとかはなく

普通通りの経過(照射後2週間くらいで

かさぶた取れた)でした

 


脱毛レーザーは

出力が弱かったからなのか

痛みもなければ照射後の赤みとかも

ぜーんぜん無かった

 

脱毛は複数回通わなきゃいけないけど

プレドニン飲んでなくても平気かも〜

 

 


 

数値も安定してるので次の通院は1か月半後

 

 

 

私にとってはいまプレドニン服用期間が長くて

その影響で困っているのが『便秘』

どんな副作用が出るか人によるかもだけど

私はそのせいでデブ化の一因になってる🐷

 


便秘薬のピコスルファートを服用してるけど

最近効かなくなってきちゃった様子🥲

 

 

次回受診のときに先生に相談しなきゃ💦


 

唯一のメリットは

花粉症の症状が抑えられてること👍



でもやっぱりプレドニン

出来れば飲みたくなあなぁ