次の町ポカラへ移動する日

 

バスチケットは前日に

タメル地区のツーリストオフィスで

購入しておきました

 

何店か回りましたが

 

取り扱ってるバス会社が違う程度で

料金に大差はなかったと記憶しています

 

 

一般シートとVIPシートの2種類あって

その違いは普通のイスかソファかどうか

 

長時間という事もあり

ふかふかソファのVIPを

選んでたのですが、

 

それで正解でした!!

 

 

6時半、バスストップ集合

 

私一人早起きして

朝コーヒーを済ませ

(睡眠時間を削ってでも欠かせない習慣)
 

子供たちはぎりぎりに起こして

宿をでます


ギリギリなのは、

1人時間を1秒でも多く確保したいのと(笑)

寝れる時に寝てて欲しいからふとん1

 

 

グーグルマップでは

15分足らずの道のり

 

アップダウンありの夜明け前の小道は

バスの出発時間もありますし、


これで合ってるのか

ちょっと不安になります

 

少し遠回りしても大通りを歩くか

タクシー使ってもいいかもしれません

 

バス停到着

バスの数は想像以上で、圧巻です

 

数百mは続くかな

 

道路にズラーっとバスが並んでいるので

社名を確認しながら探します

 

 

往路はBABA社を利用

有名だしこんなものかと思っていましたが

 

復路に利用した会社のが

断然クオリティーが良かったです

(その話はまた後日)

 

ちなみにバスの並んだこの通りでも

水や簡単な食べ物は買えますがとにかく高い

 

完全にツーリスト価格

 

安くすませたい人は

前日中に準備しておくのをおススメします

 

 

カトマンズの町をでると一気に山の中へ

 

 

大型車は離合ぎりぎりの道路進みます

 

 

道のような道ではないような

 

VIPバスのシートはこんな感じです

 

 

揺れるを越えて

跳ねるの表現が適切な車内

 

怖い物みたさもありますが、

 

一般シートのチケットを買っていたら、

と思うと恐ろしいです


 

快適ではない道路ですが

ネパールの二大都市を結ぶパイプラインです

 

ずっと渋滞

どこも工事

 

 

2時間弱走ったころに

一回目の休憩

 

 

若いお姉さんが切り盛りする食堂で

簡単な食事をとります

 

 

ジャガイモカレーとパコラ(天ぷら)

 

 

息子はジャガイモ料理がお気に入りで

追加でもう一皿

 

2回目はオンリーじゃがいもで(笑)

 

ちなみにネパールで

一番おいしかったジャガイモ料理がここだそう

 

復路でも同じ休憩所を利用しましたが

夕方遅かったせいか閉店していました

 

 

まだまだ長旅は始まったばかり

 

距離でいえばたった200キロですが

8~10時間かかります

 

ちなみに私たちの風邪は

湯たんぽをゲットしてでも全く良くなってなくて

 

常に誰かが咳込んでいる状況です

 

 

コロナが明けたとはいえ

咳エチケットには厳しい日本社会

 

寛容なネパールだからこそ

これほどの症状でも乗れました

 

車内寝て回復しよう作戦キラキラ凝視

 

バスの旅はまだまだ続きます