暖房による熱気むんむんの車内

 

アイパッドとスマホで電子版の

ネパールの歩き方を熟読するつもりでいましたが

 

私たちのベッド

3つとものコンセントに

電気が来てない事に気づき驚き

 

バッテリー消費の少ない時間つぶしに変更

 

 

思い出の写真をデッサンしよう

 

息子1作目 タージマハルをつまむ妹

(アグラ)

 

 

 

息子2作目 アンベール城のゾウ遣い

(ジャイプール)

 

 

 

娘の作品 ラクダに乗ったお母さんだけ

(ジャイサルメール)

 

 

 

お母さんだけなのが

娘らしくてかわいいなと思う(笑)

 

 

息子の下のベッドのマダムに

コンセントをお借りできたので

 

延長コードで伸ばして

あらゆる端末の充電をしながらキラキラ

 

カードゲーム

 

お気に入りはコンパクトでサクサクできるのに

奥の深いゼノ

 

YouTube大学でお世話になりまくりの

中田敦彦さん、あっちゃんの商品です!!

 

 

あと何時間とカウントするのも気が遠くなる

20時間の鉄道の旅

 

意味なく行ったり来たり

 

 

眺めにホームに停車するときは

気分転換に出て何か買うが

 

空気の悪い車内での

サモサとチャイはあまり進まない

 

美味しいんだけど

 

とにかく

生野菜とかフルーツが食べたい

 

 

どの端末も充電100%までいってないのだが

 

下のマダムに

そろそろ終わったでしょ、と

 

コンセント抜かれる(笑)

 

今日のホテルに着くまでの

私のスマホのバッテリーがあればいいので

 

されるがままで昇天

 

 

アイパッドのバッテリーは

電車で使い切ってもいい判断で

 

歩き方で行きたい所さがしてもらったり

パズルゲームしたり

 

向かいの席は

コンセント抜いたマダム(笑)の夫と子供

 

私たちの行動1つ1つに興味津々のよう

 

 

食事の販売が来たので1つ買ってみた

 

ベジプレート

₨150、約300円

 

 

息子が半分くらい食べました

 

 

翌日は

ネパールのカトマンズに飛びます

 

デリーの混沌とした雰囲気はもういいかという事で

最初予約していたデリーの宿はキャンセルして

 

空港近くのそれなりの宿を予約しなおした

 

デリーの数駅手間で下車して

リキシャでホテルに向かう

 

しかし外観も看板も何もかも

予約アプリとの全く違って…