朝8時
お世話になってるドライバーのお迎え![]()
今日はシェムリアップ郊外を回りますが
まずは宿の移動から
3泊して非常に良い宿でしたが
子どもたちに
日本人宿も体験させたくて
荷物だけ新しい宿に預けて出発です!
まず向かったのは地雷博物館
持っているアンコールパスには
含まれないので別途入場料が必要
1人$5、12歳以下無料です
政府の援助なしに個人で造られた博物館
設立者アキーラ氏が
地雷除去のボランティア活動を通して
今までに撤去したものが並びます
コンパクトながら
動画やパネルでの展示も充実しています
キリングフィールドや内戦についても
遺跡観光と同時に学んでいるところですが
心が痛い。
目を逸らしたくなりますが、
浅学ながら子供と一緒に考えます
次の目的地はバンテアイスレイ
ドライバーさんがぜひ!と
おススメしてくれたところです
あまり日本人行かないんだけど、
欧米人には大大大人気だよ!と
この色味、
アンコールワットやトムではなかった赤さ
レリーフも細かくて美しい
空と木々との
コントラストが美しい
娘、本日はお疲れ気味
昨日の遺跡巡り→プールがきいたのかな
息子は自由に遺跡内歩き回ります
観光客も多くないしサルも居ないし
木陰で休みながらのんびり鑑賞します
出口近くには
東洋のモナリザ
と呼ばれるデバターがあります
(撮り忘れたのが悔しい)
移動中に休ませます
郊外は特に舗装された道ではないので
ガタガタがすごいですが
横になるのが一番![]()
![]()
手足がはみ出ないように
楽なポジションを探して
コショウ畑かな
一気に田舎の風景に
気分は最高!
んん??
ドライバーさんが
速度落として並走してくれる![]()
牧草?を運ぶ人たち
この速度で
草が飛んだり
落ちたりしないのがすごい
11時過ぎ、下校中かな?
2人乗り通学!
何キロ先から通ってるんだろう
途中、ガソリン入れます
入れ方にびっくり
物価比の高さにもびっくり
こんな遠くに
連れてきてもらって申し訳ない![]()
娘はバテてるし
思ってたより遠くて…
トゥクトゥクで来る距離じゃなかったかも、と
心配になりながらも
バンテアイスレイから50分
次の遺跡ベンメリアに到着!
ラピュタのモデルになったと言われてるところです
























