初めましての方へ

システム屋&自分の羅針盤研究者 
まゆみのプロフィール
 

四角グリーンちょっとお話ししてみたい、相談してみたい方もお気軽にどうぞ!四角グリーン
 キラキラデータ収集を目的にしてるので、無料キラキラ

 とりあえず、話してみたい.....もOK音符(オンライン)

 

(書いたら長かったので、本日は前置きなしにしました....笑)

以前、心理学系の講座や本で、「感情に蓋をしていはいけない」と
いうことを学習しました。

 

私はもともと、感情のコントロールにあまり苦労しない人でして、

こういう話になった場合、真っ先に疑われますし、

自分でも、そういう症状がないか、疑いました.....ニヤリ

 

時が過ぎて、
今は、モノの捉え方の問題なので、否定する気もなく、
 

何をどう捉えた方が良いかは、その時、その場面で変わるので、

そう考えた方が良いこともあるでしょうと思っています。

 

ただ、最近、これを真に受けないほうが
良い人もいる気がしたので、

このテーマで書いてみることにします。

 

「感情に蓋をする」について。

 

特に「怒り」とか、負の感情を表すのが苦手で、

「怒っちゃいけない」と強い戒めを
心にしてしまっている人がいるようです。

 

そんな方は、怒りを感じていても反射的に
押さえてしまって、怒りを感じない。
文字通り、「感情に蓋をしてしまっている」と評されます。

 

これをしてしまうと、この感情が心の澱として残って、

後々に尾をひき、何かの時に爆発したり、
何やらよくわからないこだわりとして現れたり、

 

その後のその人の行動を無意識に制限してしまったりする
場合があるという説明でした。

 

どこかで同じようなことを聞いて、うーん?と
思ってらっしゃる素直な方のために、

参考までに一つの考え方を書いてみます。
(あくまで自己流ですがね)

 

ここ数日、自分の「強み」「弱み」を捉える、

自己分析の話をしてきたと思うのですが、これを

応用して考えてみたいと思います。

 

性格タイプ診断が一体、どういう仕組みで
タイプ分けを行うのかが大体理解できたら、

思いつく話でもあるので、端折ってこれを説明します。

 

性格タイプ診断は人が本来持って生まれた、性格・特徴を

把握するものです。
 

例えるなら、「心の利き腕」を探すようなもの。

咄嗟の時に、何がまず思い浮かぶか、何を一番感じるか、などを

を測るものです。

「心の癖」を測ると言ってもいいです。

 

この評価方法にいくつか流派があるのですが、

シンプル有名なところで、ユング心理学を例にしてみます。

 

ユング心理学での8タイプ分類の場合の評価軸は以下のとおりです。

それぞれの軸で、どちらに強い特徴を示すか、どちら寄りかで

人を2×2×2の性格タイプに分けます。

  • エネルギーの向き:内向・外向
  • 基本機能(物事をどう捉えるか):直感・感覚
  • 基本機能(物事の判断):思考・感情(情緒)
この時、2つめと3つめの物事に関する軸は、
心の基本機能です。
基本機能については、優位な機能に対しての補助機能が定義されます。
一緒に使える機能、身につきやすい機能が補助機能です。

2次元で、考えてもらうと、関係がわかりやすいです。
 
物事をどう捉えるかについては、上に直感、下に感覚
物事の判断については、左に思考、右に感情を。
 
図にするとこうです。
隣のタイプは補助機能と呼ばれます。
例えば、主機能が感情の場合、補助機能は 直感と、感覚です。
 
図にすると明確ですが、思考の反対が感情です。
直感の反対は感覚
上下、左右2つは逆の性質を持ちます。
 
つまり、思考機能を優位に持つ人たちは感情機能が劣等機能になる。
苦手な方面の機能が、「感情面」ということですね。
 
例えば、同じ花が咲いているのを見ても、

感情機能優位の人では
好きとか、嫌いとか、綺麗とか、感情面が先に出てきますが、
 
思考機能優位の人では
この花はなんだろうとか、どうして植えたのかな、とか思考面が
先に出てきたり、主に考える可能性が高い。
 
ここでのポイントは、主に使う機能が何か、ということと、
その機能が働く可能性が高い、ということ。
 
思考優位の人でも綺麗とか、嫌いとか感情面の感想が先に
出てくる場合もあるし、そちらを優先することもある。
利き腕と同じような「癖」なので、絶対ではない。

けれど、思考優位が強いほど、感情面より、
思考面の方が優先で出てくることが、
可能性としては高くなる。
 
これが、思考優位に偏る人が感情を感じにくいと
自分のことを評する理由の一つなんじゃないかと思います。
 
ただ、これは別に「感情に蓋している」わけではなくて、
そういう特性です。

思考よりも感情の方が無意識の領域に近い領域、
使いにくい領域にある。
思考の方が、意識しやすい、顕在意識に近い、
使いやすい領域にある。
 
と考えても良いのではないかと思いますが、
要は持って生まれた性格傾向です。
 
もちろん、「怒り」とか、負の感情を表すのを自分に禁止していて、
まさしく「蓋をしてしまっている」方もいらっしゃるのも事実。
それがもはや、無意識の習慣になっていらっしゃる方もいるようです。
 
が、「蓋」なのか、そもそもそういう気質なのか、
自分が該当するのかどうか、
よくよく自分で考えてみることが大切です。
 
感情機能がないという人はいないはずなので、
思考優位の人でも、優位ではないところに感情機能はある。
感情がないわけでも感じないわけでもないのです。
 
ちなみにこういう話は人に話しても
正解が外からはわからないので、解決はおそらくしません。
自分の中の話なので、自分で納得するしかないのです。
 
自分がそうなのかも、、と思っていることは、
外から見たら、そう見えるようになります。
 
自分が自分のことを感情的と思っていたら、
人からもそう見えますし、

自分が自分のことを論理的だと思っていたら、
人からもやはりそう見えます。
 
人はそのつもりで振る舞うから、周りもそう接するし、
環境がそうなるから、人はそう振る舞うのです。
 
よく「環境が人を作る」と言いますが、
その人が周囲の環境を作ってしまうのも然りです。
鶏・卵の話です。
 
これも同じです。
自分が「感情に蓋をしている」のかも...と思っていたら、
周りからもそう見えるようになります。
 
人には思い込みもあるので、外から聞いた情報の方が
あっていることも多々あります。
でも、自分の思っていることが正しいこともある。
 
自分では、はっきりわからない、自覚できないことは、
外部の情報を信じがちだったりするのかもしれません。
 
この辺の捉え方は人に迷惑をかけることでもないので、
わからない、自覚できない場合は
自分が快い方、そう思われたい方に
倒して理解すれば、一旦は良いんじゃないかと思います。

覚えておけば、そのうち、何かの折にでも
はっきりわかる時が来るかもしれませんし、
間違っているかもしれないと思いながらも、今はOKとする。
 
そうすると、「正しい」自分探しの迷路に迷わなくて済みますよ。

 

四角グリーンちょっとお話ししてみたい、相談してみたい方、お気軽にどうぞ!
 キラキラデータ収集を目的にしてるので、セールスもしないし、無料ですキラキラ

 ・ちょっとした軽い相談事(オンライン)

 ・システム構築のPMさんのお悩み相談(オンライン)

 ・システム系(IT)などなどで、聞いてみたいことがある(オンライン)

 ・とりあえず、話してみたい.....もOKです!(オンライン)


 
四角グリーン自分の強みを活かして活動する幸せ。自分だけの羅針盤開発のための
メルマガです。
日々、「自分研究」して、「自分の羅針盤」を育ててみませんか?
自分の羅針盤研究者_まゆみ 公式メルマガの購読

 

四角グリーンブログには書けないこともあるなぁと思った結果、
IT系の現場のあれこれを、メルマガに綴ります。

IT、システム構築系にご興味のある方は↓

 !!個人的実録!!  システム導入・構築って、 何が起きてるの?のメルマガ購読

ちょっとマニアックです...ので、ご興味があれば。

 

にほんブログ村 その他生活ブログ フリーランス(ITエンジニア系)へ    にほんブログ村 IT技術ブログへ    にほんブログ村 IT技術ブログ IT技術メモへ
にほんブログ村