本日のテーマパークダンサー養成スキルアップクラスもお休みです❗(。>д<)

早くこの状況が、改善されることを、心から願っています。(^o^;)

しかし、こんな時季でも、現役テーマパークダンサー、これからテーマパークダンサーを目指すために、出来ることは、いくらでもあります。v(^o^)

過ぎてしまった時間は、2度と戻っては来ません❗
(。>д<)
今出来ること事を、時間を大切に、頑張っていただけたらと思います。v(^o^)
テーマパークダンサーにとって柔軟性は、必須です。

女の子の場合は、脚が頭の上まで上がるのは当たり前、男の子に関しても、やはり脚が高く上がれば、それだけで、オーディションの点数は、高くなります。v(^o^)

もちろん、ただ脚が高く上がるだけではなく、腰が落ちないで、キレイに上がらなければなりません❗(。>д<)

テーマパークダンサーのオーディションは、もちろん振り付け師も採点しますが、踊りを審査員自身が、やっている人ばかりとは限りません❗

踊りをやっていない人や一般のお客様にとって、やはり脚がキレイに高く上がるということは、一目見て、分かりやすい技術だと思います。v(^o^)


また、美しくキレイに脚を高く上げるためには、日頃から、しっかりと骨盤を立てた上で、ストレッチをしていかなければなりません。

いくら頑張って、ぐいぐいと力任せにストレッチをやっても、骨盤が立っていないまま、腰が落ちたままでは、背中のストレッチになってしまい、伸ばしたい、肝心な部分は、伸びてくれません❗
(。>д<)


腰が落ちたままストレッチをしていても、やはり実際に脚を高く上げた時に、腰が落ちたままになってしまい、決して美しいとは言えません❗
(。>д<)


脚を高く上げるために、伸ばしたい部分は、特に、太ももの裏のハムストリングやお尻の一番大きな筋肉大臀筋等です。

もちろん、他の筋肉も使いますが、まずは、この部分が伸びないことには、脚を高く上げることは出来ません❗
(。>д<)

積極的に、この部分を伸ばす努力をしていただけたらと思います。v(^o^)


また、筋肉の特性として、筋肉を鍛える筋トレの時は、鍛えるべきその筋肉を意識した方が、筋トレの効果が上がりますが、ストレッチの場合は、ストレッチするべき、その筋肉を意識してしまうと、逆にその筋肉に力が入って、ストレッチの効果が、半減してしまいます❗
(。>д<)

ですからストレッチの時は、ゆったりとしたリラックス出来る音楽でも聞きながら、何もあまり考えずに、しっかりと骨盤立をてて、ゆっくりと行っていただけたらと思います。v(^o^)


そして、ただがむしゃらにぐいぐいとやるのではなくて、ほぐしながらやることも、大切です。(^w^)

ストレッチをしていて痛みを感じるということは、これ以上筋肉を伸ばしたら筋肉を痛めてしまうという、自己防衛本能から起こる現象です❗

ですから、この自己防衛本能をゆっくりと解除しながら、もう少し伸ばしても大丈夫だよと、筋肉を騙して、筋肉の緊張を緩めながら、伸ばしていかなければなりません。

そのためにも、ストレッチと、伸ばしているその筋肉をほぐすことを交互に行うことで、筋肉の緊張を緩めて、個人差はありますが、少しずつでも、効果を得ることができるかと思います。v(^o^)


自分自身も、ダンスを始めたばかりの時に、先生から、こんな体の固い人は、見たことがない、すぐにダンスを諦めて、やめるかと思ったと言われました。
(^o^;)

今でも、まだまだ固いですが、地道にストレッチを続けた結果、それなりには、テーマパークダンサーが勤まるくらい、何とかある程度柔らかくなりました。(^o^;)

自分自身が、元々体が固いので言えることですが、ストレッチは、体が固い人ほど、1度柔らかくなっても、毎日続けなければ、すぐに固くなってしまいます!!
(。>д<)

テーマパークダンサーを目指す以上、あきらめないで、毎日根気よく正しいストレッチを続けていただけたらと思います。(^w^)

そうすれば、どんなに体が固い人でも、いつかは、テーマパークダンサーにとって必要な柔軟性が手に入ります。v(^o^)

自分自身が、そうであったからこそ、ハッキリと言えます❗

あきらめないで、毎日根気よくストレッチを一緒に頑張っていきましょう。v(^o^)
キャタックホームページ
http://www.cattac.jp/

ストレッチをしながら、体をほぐす道具のセットです。v(^o^)
体の裏側はフォームローラーやヨガボール、マッサージボールで、体の表側はマッサージローラースティック等の方が、ほぐしやすいかと思います。

フォームローラーの電動式のもの、実際に自分自身も使っています。v(^o^)
フォームローラーの少し小型の電動式で、持ち運びにも便利な、生徒さん達も愛用しているものです。(^w^)
最近は、アキレス腱が短く、しゃがめない方々も多く見られます❗
(。>д<)
何かをしながらでも、脚裏側全体を、この上に立っているだけでしっかりと伸ばせる優れものです。v(^o^)

骨盤を立たせると言っても、どうしても理解出来ない人のために、傾斜を利用して、この上に座るだけで、長座前屈でも、開脚前屈でも、強制的に骨盤を立たせて、ストレッチが出来る器具です。v(^o^)

自分自身も使ってみて、自然と骨盤が立ち股関節からしっかりと前屈しやすくなりました。
\(^_^)/