喉がおかしくない? | 博多女の日記

博多女の日記

生まれも育ちも福岡。美容家として29年目。50歳。365日ノーファンデ主義。日本が犬猫殺処分0になりますように。歴史好き。英語勉強中!算命学は10年超。バラを約100品種程育てています【博多女のバラ庭日記】 https://youtube.com/@hakataonnasgarden6648


ここ最近
なんだか頭痛がする…
喉が痛い…
そんな方いらっしゃいませんか😭?
実は私が今そんな不調を感じているのですが…🥲
風邪とは違う違和感…
なんだろうと考えていました🤔
これは、花粉やpm2.5そして黄砂の影響かも…と思っています😅
春を目前に控えた2~3月は、花粉をはじめ、肌や喉にダメージを与えやすい様々な刺激物質が飛散しています😱
風邪をひいてるわけではないのに、喉の痛みや咳が出ることがあります😅
飛散物の種類は、
●粒子状と
●ガス状の物質
の2つに分けられます🥲
●主な粒子状の刺激物質は…?
→スギ花粉や黄砂、PM2.5などです😭
そして
●ガス状の刺激物質とは…?
→さまざまな肌トラブルの原因となる「活性酸素」の一種で、大気汚染の原因ともいわれる硫黄酸化物や光化学スモッグなどが挙げられます😭
これらの大気汚染物質は、老化の原因といわれる「酸化ストレス」を肌に与える原因になるんです🥲
日本に飛来する黄砂の多くは、ゴビ砂漠からの砂嵐が起源だといわれており、特に春の時期に観測されることが多いようです🤔
またPM2.5は、粒子状・ガス状物質問わず、さまざまな物質による集合体だといわれています🥲
春は特に、その数値が上昇します😭
なかでも黄砂やPM2.5は、大気中のさまざまな物質に汚染されていることが多いため、肌の炎症の原因となる「活性酸素」を含んでいることがあります😑
この活性酸素とは、いわば、からだに対するサビのようなもので…
酸化ストレスとして肌に炎症を起こし、、肌の大切な角層バリア機能を低下させてしまいます😭
また、肌にそれらが過度に付着すると、これらの外的刺激を受けやすい肌状態をつくりやすくしてしまうのです🥲
花粉も黄砂もpm2.5も、
どうしても避けられないものなので…
うがい、そしてしっかり栄養と睡眠をとること、適度な運動をして
体調管理につとめるしかないですね😅
そして
お肌への悪影響を最低限に抑えるために…
今夜も弱酸性のサキナのスチームを浴びて、お肌を健やかに保ってあげてくださいね🥰
さらに、セラミド&コンドロイチンで、ぜひ、体の中からの水分量アップを意識してみてください❤️
#サキナ
#春のスキンケア
#黄砂
#pm2.5
#花粉
雨の朝
暖かい雨は植物が育つね
ローダンセマムも元気ね
ムスカリちゃんたまらんく可愛い
ね〜


ラナンキュラスラックスヘスティア


グレーシス
写真難しい



ペーパーホワイト水仙
なかなか強い香り(苦手)


pwさんのマーガレットが400円で売ってたら買っちゃうよね…w