キャッチャリ関東ちえみです

関東に
戻ってまいりましたよぉ

うちのこパルとジェイも
もちろん一緒です

保護っ子のえ兄妹は
関西にてトライアル中


ホントに可愛い子たち
だったので

2匹の居ないお家が
ちょっと寂しかったりして




というわけで関東は
今のところ保護っ子0

なので
関西の保護っ子のご紹介を
したいと思います
キャッチャリの名前になってからは
初
の長毛たち







今のところは
長毛になりそう
な2匹です

でも本当に長毛になるかならないか
毛量や毛質はどれくらいか
その見極めは
一筋縄ではいかないのです


私は勝手に

フワフワだと割とフワフワになる説

を唱えてます



まぁつまりアテになりません



これはジェイくん

一時的にシュっとして

半長毛くらいになりました


シッポが先の丸まった鍵シッポなので
余計にモッサリに見えます
いくらシッポがモッサリだからって

タヌキではありません

ジェイの兄弟のリチャードも
少しフワフワしてましたが
毛量が少なめでした

彼もやっぱりシュッとして

半長毛までいかないですが
普通の短毛よりは毛が多めで
毛質も柔らかい短毛猫になりました

性格も可愛い甘えん坊です

(ジェイとは大違い
)


野良時代はモフモフだった
ウチの子パルちゃんは

成長するとやっぱりシュッと
短毛になりました

生後1年くらいです


同じ猫ですよ

パルちゃんは
短毛だったんだ

とすっかり信じ始めた頃
みるみるうちに毛が伸びて
2歳になると

巨大な毛玉に

いくら似てるからって

タヌキではありません

雑種はホントに
大人になったときの
毛質や毛量が読めないのです
で
関西の保護っ子2匹は







大きさ的に
シュッとする時期かな

と思うのですが
それでこの毛量

もしかしてペルシャ並の毛量
を

覚悟した方がいいのかも

ちょっと怖いです

長毛はモフモフが可愛いのですけど
やはりお世話が
大変ですから

長毛のお世話や注意点については
また後日ご紹介いたしますね
