やっと、

「ぶりっこ」Beトレみました。


今ごろかいっ。

 

 

ワークでは

・しっかりぶりっこ

・大丈夫ぶりっこ

・被害者ぶりっこ

なんてのが、出てきたけど。

 

 

罪悪感が

金魚のふんのように

纏わり付いてたんだなぁf^_^;

 

 

罪悪感が

愛情やお金を受け取りするのを

邪魔してたなんて

それなら

そんな罪悪感なんていらんわ、になるわ( ̄▽ ̄;)

 

 

話の中で反応したのは

正しいぶりっこ。



許す、許さない、のくだりは

何度も巻き戻ししちゃったよf^_^;


だって、ややこしいんだもん、

こんがらがった(ノ><)ノ



私の中では、

自分を許そう=かの人を許そう、に

なっていってるんだけど

ってか、もう

時間たつに連れて

なってる部分が大半になってきてるけども。


よっしーさんの宿題、続けてるよん♪



かの人の方では

私を許せない、かもしれない

まだ、正しいぶりっこ

被害者ぶりっこしてるようだから。


と、共通友人から聞いたことから

私が勝手に判断したんだけどね。



自分の非を認められない

弱い弱い人だから、

自分は間違ってると

思いたくない人になってる。


ってことは

かの人は

間違ってることには

気づいてるってことなんだね。



私もかつては

かの人を許せない人、にしていた。



私は身をきるような想いで

別れを決めたのに

法○までされて

死ぬところまで追い詰められ

あんなひどいことされた、

と、思っていたから。



それは、私に

罪があるということは

薄々、感じてはいた反面

認めたくない罪でもあったから。



つまり、私も

正しいぶりっこ半分

していたってこと。



私は元々、争いや喧嘩は

両方に非があると考えるパターンがあるから

全く、自分の非を認めない上で

相手を許さない、謝らない

いわゆる、

そういう嘘つきな人と

(勝手に思ってる)は

相容れないんだよね(´~`;)



だから、

そういう類いの人と

仕事上で

関わりあいしなきゃいけない時は

極力、ガードを作り

距離感とり

大丈夫ぶりっこしちゃう時もあったけど

最近は、それ、

やめることができたせいか

直線的な被害?は受けなくなったなぁ、と

勝手に思っている。



そもそも、被害、とも

思わなくなってきた感じ。


プライベート上では

そういう類いの人達とは関わりたったんで、

被害すらも起きてないけど。



というのも

相手にも

心の余裕がないんだ、と

ある時、わかったら、

そっかぁ、そうなんだ、の

位置にいけたから。


私にも、

心の余裕がなかった、ともいえるねf^_^;



それに

全てが終わったいま


 

 

自分のエゴと腹黒さを認め

受け入れてしまったら

なんか、楽になったから。

 

 

これが、許す、ということなら、

そうなのかなぁ、と

勝手に思っているけどね。

 

 

あ~~、ややこしいけど

もういいや、になってるのは確かです。

 

 

ぐるぐるしちゃう自分って

私の中では

ハムスターみたいに

観覧車もどきのあれを

懸命に走ってる感覚があって。

 

 

思考を解きほぐすのも大事なんだけど

感情を感じる自分を

先に大事にしたいなぁ、って

つくづく思う。

 

 

思考で、感情を

押さえつけちゃうと

いい子ぶりっこが

始まっちゃうのよねφ(.. )

 

 

こんなこと感じたら

思ったら、いけない、みたいな(^^ゞ

 

 

そう感じたこと、思ったことは

例え、どんなことでも

腹黒なことでも

醜いことでも

そう感じた、思った、んだから、

そのことはちゃんと感じてあげたい。

 

 

それが、自分自身を

認めて受け入れること

大切にすることだと思うから。

 

 

 

さて、今日から

ちょっとこれを実践してみようかと(^_-)-☆

 

 

何が起きるか楽しみ~O(≧∇≦)o