クロノン、立派に育ちました。

 

そろそろ3歳じゃないですかね。

 

 

玄乃は野良猫出身ですので、正確な誕生は不明。

 

そこで、6月6日という覚えやすい日に設定しました。

 

義兄猫の結汰は5月5日です。

 

それにしてもでかくなったと、思いませんか。

 

最初は棒切れみたいなクロノンだったのに。

 

 

保護猫団体のラブハピさんにいたときは、こんなでした。

 

一緒に保護された猫たちのなかで、一番小さくて。

 

いつでも他の猫の下敷きになっていました。

 

 

うちにきた頃も、こんなサイズでね。

 

結汰の方が早くから大きくなったことも、あって。

 

玄乃はこのままずっと小さいままなのかなと、思っていました。

 

 

リアルクロネコヤマトに遭ったことも、ありました。

 

それがいまは、どうでしょう。

 

我が家で3番目に重たい猫になりました。

 

一番はいつでも変わりません。

 

 

しばらく結膜炎で、目の状態がよくなくて。

 

良い写真を撮れずにいました。

 

 

最近の玄乃の趣味?は、階段で門番をすること。

 

玄乃を倒さねば、誰も先に進むことはできないんですって。

 

階段に掃除機をかけたくても、これではできません。

 

クロノン、どいてくれませんかね。

 

 

強気に足を踏ん張って、退くものかと頑張っておりましたが。

 

お父さんに可愛がられてしまいました。

 

牙が出ておりますよ。

 

 

小さい頃はビービーとうるさい玄乃でした。

 

落ち着くようになるのは、早かったですね。

 

いまではわりと静かに構えております。

 

 

自分で扉を開けて、家の中のどこにでも入ってしまう玄乃。

 

この子は頭の良い猫なんだなと、感じますね。

 

猫の成長は嬉しいものです。

 

懸命に育ててきましたからね。