これぞ猫! というべき、香箱座り。

 

これが得意な猫もいれば、不得意な猫もいるのです。

 

 

玄乃が段ボールの中で、香箱を組んでいてね。

 

おやクロノン、前脚が隠れるようになったじゃないの!

 

と、思ったのですよ。

 

 

子猫時代の、玄乃。

 

なかなか前脚が、胸の下に隠れなくって。

 

細い子でしたからね。

 

 

ひなが香箱座りをすると。

 

前足がなくなっちゃいます。

 

胸元の毛(エプロン)が長いからですね。

 

 

いまでは立派に、収まるようになりました。

 

前足の折り方も納め方も、なかなかのものですよ。

 

きっといつも一緒の新爺から、教わったのでしょう。

 

 

ダラけ方も、教わっていますスライム

 

 

前足を少し離した姿勢で座るのが、五郎。

 

猫によって香箱座りの仕方にも、若干違いがあって。

 

個性がこういうところにも、出るのでしょうか。

 

 

結汰は結局、香箱を組まない猫になりました。

 

子猫の頃から、あまり得意ではなかったのかも。

 

新ちゃん、ティッシュケース。

 

 

夏子の香箱座り。

 

彼女の場合は、右足が必ず上に乗るんです。

 

 

麗、桃、秋生。

 

この3匹が香箱座りをすることは、滅多にありません。

 

皆さんのお宅にも、香箱の上手い下手ってありますか?

 

あるいは、全くしないとか。

 

 

我が家で一番おかしな座り方をするのは、この子です。

 

 

秋生の発作が増えて、介護に忙しくなりました。