猫用品の導入は、いつだってドキドキです。

 

使ってくれるだろうか?

 

 

本日のいただきもの。

 

猫を運搬するための、キャリーバッグです。

 

読者さんから2つ、いただきました。

 

ありがとうございますニコニコ

 

意外な子が、関心を示していますね…?

 

 

普段から慣れさせておくと良いよ。

 

そういいますよね。

 

動物病院や、ペットサロンに連れて行く時に。

 

その時になって急に詰め込もうとするから、いけないって。

 

狭い場所を発見したら、入りたくなるのが猫。

 

馴染んでくれるかな?

 

 

姉さん、これ罠かな?

 

 

むむっ、新ちゃん鋭いな。

 

警戒して去って行きました。

 

これなら彼のデカイお尻でも入れそうなのに。

 

ひなちゃんは、どうでしょうね?

 

 

俺も、あれは罠だと思うぜ?

 

 

入りました!

 

この子を連れて行く頻度が、一番多いわけですからね。

 

読者さんの猫2匹が、以前使っていたんですって。

 

今はもう、どちらもいないんだけど…

 

うちで使いますかって、お譲りくださったのでした。

 

 

ひなちゃんハウスになりました!

 

普通サイズの日本の猫(保護猫)が使っていたそうなので。

 

メインクーンひなちゃんには、ギリギリかなあ?

 

でもまあ、こうやって入ってくれたのならね。

 

蓋をパタンと閉じれば、今すぐにでも病院に…

 

 

それは嫌です。

 

 

ホラやっぱり罠だった…

 

 

こちらの企みは見抜かれてしまいました。

 

ねころんで籠城されると、なかなか出せないのですよ。

 

昨晩もこれで困りました。

 

ねころんにこもって、寝室に帰ってくれないんですよ。

 

結局、ねころんごと私が担ぎました。

 

 

その頃、メインクーン麗は…キョロキョロ

 

外出が大嫌いな、内弁慶でした。

 

 

皆さんはキャリー、どうされていますか?

 

うちはデカイ子が多いものですからね。

 

中型犬用のバッグを検討したことも、あったのですよ。

 

新之助なんて、ペットサロンに連れて行こうとしたらね。

 

お尻がつかえて、入らなかったことが…

 

 

デブ〜スライム