ここに来て、困っています。

製造元が閉業してしまったのです。



つい数日前まで、知りませんでした。

ペッツデポタウンの閉店・閉業

ここのオリジナル商品を気に入っていて。

猫を飼い始めた11年前から、ずっと同社の
キャットタワーを使ってきたんです。



どっちもまだまだ、小さいぞ!

懐かしいですね。



過去5年間使ってきたのは、この木製タワー。

メラミンボード貼り合わせなんですけど。

他のメーカーでは、見ない形でしょう?

すっきりしていて。

猫の毛がつかないから、掃除も楽。

一般的な猫タワーには、土台に絨毯(?)を
貼ってあるでしょう?

あれに猫の毛がつくんですよね。



高さが90cmくらいで、低めの構造なのも
私にとっては決め手でした。

癲癇持ちの秋生が落下して怪我する危険性を
これなら少しでも減らせるんじゃないかと。

それでいて、窓から外を覗く程度の高さは
確保できているわけでして。

これしかない!って感じだったんですよ。

6、7台は買ってきたかな。



Twitterつながりで、圧迫感のない猫タワーを
探している方がいてね。

うちはこんなのです、って紹介しようとして
そのときに店の閉業に気づいたのでした。

この冬、1月末に閉店していたのです。

名古屋市の高橋物商の一事業だったみたい。

現在は公式HPから削除されています。



他にもね、極太爪とぎタワーなんてのも
うちの猫たちのお気に入りでした。

さて困った。

今年中に買い替えを想定していたのに。

完全に店終いとまでは、想像していなかった。

今後、どうしよう。



爪とぎの方は、まだしも。

キャットタワーの方は、類似品がなかなか
見つからないのです。

ないというわけにも、いきません。

猫には横より縦の運動が必要だといいます。

タワーを寝床にしたい子もいるし。


https://www.fashionsnap.com/article/2019-03-20/karimoku-cat/

カリモク家具が、最近猫用品を作っていて。

税込4万3千円の予約販売。

値段的に躊躇しちゃうけど…

カリモク家具の製品には、価格なりの
品質を実感しているんですよ。

猫タワーにも期待できるかな、と。



隣室にあるテレビ台。

これがカリモク家具の製品なのです。

20万円くらいしたけど、モノは確か。

テレビは捨てたから、今はもっぱらこれが
もも専用猫タワーなんですけどね。

彼はこれくらいの高さでないと、登れない。



今日は秋生くんが入ってました。

こんなのいいよ! とか。

こんなのあるよ! って猫タワーの実体験を
教えていただけると助かります。



今週末の東京は、5月に異例の暑さでした。

私、先週までセーターを着て毛布に
包まっていたのにですね。

近所のイオンモールで沖縄フェアをやっていて
地域限定のアイスを買ってきましたプリン

ブルーシール、この大きさで250円!

なかなか強気の価格設定ですね。


麗と音楽を聴こうと試みたものの…下矢印