いかがですか、皆さん?

あの置物通りの猫って、見たことあります?

家に招き猫ある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう



昨日9月29日は、招き猫の日だったみたい。

知ったのが今日になってからだったので、
猫ブログなのに出遅れてしまいました。

招き猫の歴史は、ここまで辿れるそうです。

下矢印



で、前々からの疑問があるですよ。

猫が顔を洗う仕草、毛繕いしている姿が
招いている様に見えるっていう。

こういう座った格好での、毛繕い。

見たことあります?


私、じつは数えるほどしかないんですよ。



というのも。

猫が毛繕いをする時って。

大抵、寝転がってません?

座ってしている方が、珍しい様に思う。



Twitterで探してみても。

出てくるのは、大方は寝転がっての写真。

うちだけじゃないと、思うんですよね。



ちなみに、この子は20歳のスコちゃん。

1998年生まれ、雛より10歳年上。

雛も目指したいね。



だから、招き猫の姿って。

人間が思うところの、猫の姿を
描いているといいますか。

想像された部分が、相当入っているように
思うのです。

懐かしの、子猫時代の故準ちゃん。



これは…

招き猫とは、ちょっと違いますね。

9年前の春に、雛を迎えた日の写真。

準との、初対面。

猫騙しっていう相撲の技?があります。

まさにそんな感じ?



初日からこんな感じで、気丈な子でした。

でもやっぱり、子猫。

こんな姿も一杯見せてくれました。

可愛かったな〜ラブラブ



全然顔を洗えない、毛繕いが苦手なんて子も
います。

それが、ももちゃん。

洗わないんじゃない。

洗えないんです。

下手で…



鼻の周りだけでにしか、手が届いていない。

だから毎朝目ヤニを取ってあげるのが日課。

週1で、耳掃除もしてあげます。

桃がトロいからなのか。

ペルシャ猫の顔の形状で、しづらいのか。

どちらなんでしょうね。



麗も、あまり顔を洗わないかも。

桃のように、安易に触らしてもくれない。

写真であまりに目ヤニが目立つ時は、
レタッチで消す事もありますよ。

折角の美猫顔が、台無しです。



話がちょっと、逸れちゃいましたけど。

うちの猫は、置物通り座ってするよ!

って飼い主さん、いらっしゃったら
教えてください。

猫を10年間に10頭以上飼ってきて、滅多に
見たことがないものですからね。

私だけじゃ、ないと思うんだけど。



これを書いている、日曜日夜。

東京も荒れてきました。

JRが首都圏の鉄道運行を切り上げるなんて
過去にありましたか?

80ミリの厚壁で覆われたこの家で雨風の
音が聞こえる時は、相当なものです。

普段は、雨が降っていることすら
気づきませんもの。



でも足が速いみたいだから。

夜の間に行ってしまいますかね?

秋生の癲癇は、今のところ起きていません。

我が家も世間も、このまま何もなく
明朝を迎えたいものです。