おめでとう、ひなひなちゃん!



2008年11月30日生まれのひなを迎えたのは、翌2009年の3月15日。

この子も、ペットショップで買った子でした。

完全に一目惚れでしたラブラブラブラブラブラブ



準は、決算セール対象。

ひなは、売れ残りセール品でした。

こんなに可愛かったのに、買い手がいなかったんです。

メインクーンだから、同じ月齢の子猫と比べても大きく見えたのが損したのかな?



準を買ったお店は閉店したので、名前まで書きました。

ひなを買ったお店はまだ存在するので、どことは書きません。

図らずとも宣伝することになっちゃうとしたら、それはいまは嫌だから…

右矢印決算セール対象品だった猫、準



そのひなが、3歳の秋に慢性腎不全になってしまいました。

奈落の底に叩きつけられる気分とは、まさにこのことでした。

文字通り蝶よ花よと育ててきた、我が家の紅一点お姫様。

そのひなが、短命に終わるかもしれないなんて!



腎不全は高齢ねこに多い病気と聞いていましたから。

まさかこんな若くして…というショックも、ありましたね。

その秋、私はひなの治療費のためにカメラ一式を売却しました。


ちゃんとしたカメラ、持ってる?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう



ちゃんとした…って、おそらくカメラが付属しているんじゃなくて、カメラそのものを差しているんでしょうね。

当時はニコンのフルサイズデジタル一眼レフ、D700を愛用していました。

今日掲載してる写真の多くは、いずれもD700で撮っていた頃のものです。



売ったことを惜しいとは思いません。

いまはむしろ、スマホでいいんだって考えです。

iPhone、iPad、MacがすべてiCloudで同時できるので、これ以上便利なものはありません。



ひな以降、我が家に迎えた猫たちは、いずれも保護猫か里子です。

なぜか男の子とご縁が続きましてね。

ひなは長らく、我が家の紅一点でした。



その後珍しく女の子の夏子を迎えましたが、ひなとは会ったこともありません。

野良猫時代から一緒の秋生とだけ相性が良いので、最初から隔離しました。

秋・夏・桃で3匹の部屋にしています。



彼女が9歳まで生きるなんて、本当に、もう…おねがい

諦めずに頑張ってきた甲斐があった。

腎臓は片方が縮小しながらも、もう片方がまだ機能しています。



療法食をなかなか食べてくれなくて、途方にくれた冬。

痩せ細って、うずくまってばかりいた夏。

辛いときもたくさんありました。



ひながこうして生きていることが、同じ慢性腎不全と闘病する猫さんとその飼い主さんへの、励みにもなるんじゃないか。

そう思うから、たとえこれからどうなろうと、このブログが存続するかぎり、ひなのことを私は書き続けます。

昨日の記事でも書きましたけど、次なる目標は10歳ですからね!

右矢印腎不全のひなが、目標まであと365日!



いまでも一目惚れが続いています。

初めて出会ったあの午後と、同じようにラブラブ