ディズニー映画に「101匹わんちゃん」ってありますよね。

 

アニメなら可愛らしいけど、あれがもし現実にあったとしたら?

 

……むしろ、疑っちゃいませんか?

 

http://people.com/pets/puppy-pile-up-new-york-truck-crash-leads-to-104-puppies-being-rescued/

 

横転したトラックのなかから出てきたのは、104匹の子犬!

 

ニューヨーク州北西部での出来事です。

 

幸い、死者(死犬)はいませんでした。

 

https://www.moviefone.com/2011/01/27/101-dalmatians-facts/

 

映画では、ダルメシアンが101匹でした。

 

下矢印 現実には、こんな感じでした。

 

http://people.com/pets/puppy-pile-up-new-york-truck-crash-leads-to-104-puppies-being-rescued/

 

警察が地元の動物愛護団体に協力を呼びかけて、この104匹の子犬は一旦預かりとなりました。

 

わんちゃんたちは、ペットショップへ搬送されるところでした。

 

その団体側は、虐待の跡などは認められなかったものの、子犬たちはパピーミルからの搬送途中にあったとの疑いを強めています。

 

https://www.facebook.com/FLSPCA/posts/137448190259642

 

パピーミルの疑いがあるというだけで子犬を押収することは、当然のことながら法的に認められていません。

 

100匹が再び搬送業者に返されました。

 

怪我をしていた4頭のみ、団体側で保護することになったそうです。

 
 

現実は小説よりも奇なりと言いますけどね。

 

確かに現実にこれだけいると、異様ですよ。

 

濡れ衣だったら悪いけど、疑っちゃう気にもなります。

 

 

ブログ界隈で話題になることも、最近は増えてきて。

 

日本でも認知される問題になってきてますよね、パピーミル。

 

それは程度問題なのか、それとも犬猫販売の産業化から断つべき問題なのか?

 

 

我が家の2頭(今は1頭)のメインクーンも、元はと言えばペットショップで購入した子猫です。

 

今だったら、ペットショップに足を運ぶことはしません。

 

あの頃の私は猫を飼ったこともなくて、考えがまだ浅かったとは思う。

 

 

それでもこの子たちと出会えたことは、一生の宝物になったから。

 

今は行き場のない猫たちを救ってあげたいし、皆さんにもそうしていただきたい、とは願います。

 

一概に答えも出せない問題群に、複雑な気持ちで朝を迎えてしまいまいした。

 

 

今日はこれから、身体検査のためにひなを動物病院に預けに行きます。

 

4歳で腎不全を発症しながら、8歳まで生き延びてきたひな。

 

目指せ10歳!です。

 

 

自宅警備員ももちゃんも一昨日から下り気味。

 

寒くなると、お腹を壊しやすい子みたいなのです。

 

ひなと一緒にこの子も動物病院へ連れて行かねばなりません。

 

 

人間の方も、朝から整形外科通い。

 

腰痛と右足の痺れでジクロフェナクナトリウム(市販薬だと外用薬にボルタレンがありますね)を飲んで3週間。

 

これ確かに鎮痛効果はあるんですけど、胃が荒れる荒れる……


下矢印

 

3分間電話したい人、だれかいる?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
もしも虹の橋の向こうにいる準と、お話しできるなら。
 
得意のゴロゴロ、もう一度聞かせてほしいなスマホ