手作りへの抵抗感 | まのブログ

まのブログ

理学療法士で、フルパワーで仕事、家事、育児をしていましたが、心身のバランスを崩して休職→退職。2年半の無職期間を経て、パートタイムで事務員として社会復帰しました。
あれこれぶつぶつと綴っています。


先日、長男と夫が野球の遠征に行きました。
その遠征で甲子園の見学に行った際に、買ってきました。甲子園カレー。
中身はふつうのカレーでしたが、おいしかったです。


さて、バレンタインが終わりました。
我が家の子供のスポ少では毎年友チョコ交換があるのですが、今年はめんどくさいので、我が家はもらった人にだけホワイトデーに返すという塩対応をとることにしました。

子供らがもらってきたものの中に、手作りがありました。分かる人いますかね。私、人の手作りに抵抗があるんです。
潔癖とかじゃないんですが、いやですね。
子供らは健気なもんですが。

私の抵抗感の理由には↑この出来事が大きいです。もう、人間関係が保てていないのに、子供に手作りのお菓子を持たせる気が知れないのです。しかも、何家庭も。
申し訳ないですが、テロとしか思えませんでした。子供が、「お母さんこれ食べれん~。あげる~」と持って来ましたが、私は一切口にしませんでした。
子供らはばくばく食べてましたが…

一連の出来事からしても、人の気持ちが考えられない人達なのでしょう。
私が逆の立場だったら、建前的に市販のを詰め合わせてあげます。

スポ少については、またの機会に⭐