育休中の学び直しうんぬん | まのブログ

まのブログ

理学療法士で、フルパワーで仕事、家事、育児をしていましたが、心身のバランスを崩して休職→退職。2年半の無職期間を経て、パートタイムで事務員として社会復帰しました。
あれこれぶつぶつと綴っています。

数日前から、

『育休中の学び直し→賃上げにつながる』

の件で、盛り上がってますね。


育休中に学び直しなんて、できるわけない!

赤ちゃんを育てるのに精一杯!

子育てをしてない人のセリフ!


色んな意見が飛び交ってます。

それに対して今日、釈明のような発言をしておられましたが、もうやめといた方がいいです。

何を言っても叩かれます。


私は、

●物事を考える視野が狭い。

●浅はか、言葉足らず。

という感想を持ちました。


育休中の学び直しは、悪いことではありません。育休を機に、資格をとるために勉強をする人もいます。現に私もしようとしました。(断念しましたが…)


でも、育児休業って育児をするための休みですよね?それが何故、今さら学び直しなんて発想になるのか…

赤ちゃんを育てるのって、並大抵のことではないです。自分の体力気力を全て捧げても、足りないんです。育児をしてこなかった人達なんだな、と思ってしまいました。

年代的にそうかな。私の父も、オムツ換えひとつしたことなかったそうですから。(孫の時には強制的にやらされた笑)


世の中には色々な事情を持った人がいます。現に私も、次男出産後は強烈な体調不良で『息をすることに精一杯』でしたから。


↑この状態の時に今のニュースを聞いたら、猛烈に腹が立つか、私は学び直しはできない…役に立たないんだ…と、猛烈に気分が落ち込んだかも知れません。


総理大臣が、こういう発言を安易にしないでほしいです。育休中に学び直しをした人が優遇される世の中になってしまいます。

エスカレートすると、学び直しをしない人が不利になったり罰則規定ができたり…


とにかく、視野が狭い、浅はか、言葉足らず!

もっと色々なことを想定できなかったのでしょうか。複数の偉い人達で考えていることだろうに。


がっくりだぜ!!