「4Kチューナー」と言っても違うんだ。。。

 

昨年年初にPanasonicの4Ktunerを購入して、

4K-Displayと5.1ch Sound Barと接続して利用していた。

1tunerなので、同時録画などに制限があり、

地上波とBSは、4Kチューナーが内蔵されていないDIGAで視聴し

実質的に、4Ktunerは、NHK4K放送専用だった。

 

先月、そのDIGAが壊れたので、今度は、4Ktuner内蔵DIGAを購入し

地上波・BS・BS4Kを1boxで視聴録画できる様になった。

 

そこで、驚いた事が、

NHK大河が、DIGAの方が綺麗に視聴できるのだ!

なぜだろう?

購入後ではありますが調べてみた。

 

昨年購入した4Ktunerは、AndroidをOSとした

4K放送が視聴できます録画できますの「裸の4Ktuner」で、

DIGAは、独自OSの下で、

"4Kリアルクロマプロセッサー"を搭載しているので、

綺麗だったのだ。

(4:4:0)信号を(4:4:4)信号に変換していたのだ。

 

一言に4Ktunerと言っても、

各社が差別化を図り、結果として、びっくりする程、綺麗さに差が出ます。

 

ご参考までに。。。

 

Michi