こんな時に聞きたい歌1 【Thinking Of You/BONNIE PINK】
私は大のBONNIE PINKファンなんですが、あまり知られていない曲の中にも、かなりいい曲があるので紹介させていただきます。
今回はThinking Of You(2001年5月9日発売の14枚目シングル)という曲です。
朝聞くと清々しい気持ちになります。
フォルクスワーゲン 新型トゥアレグについて【実際に見た感想】
先日、フォルクスワーゲンディーラーにて、新型トゥアレグを見てきました。
展示車は最上級グレードのハイブリッド 4WD(898万円)。
まずは外観から。フロントまわりは最近のゴルフやポロ、シロッコ等と通ずるデザイン。直線的でシンプル。癖がなく万人受けしそうなデザインだと思います。大きさに関してはそこまで大きくは見えませんでしたが、それでも全幅は1945mmあります。
内装はドイツ車らしく、機能的にまとまっています。ただセンターパネル(おそらく灰皿?のフタ)に付いている“HYBRID”と書かれたロゴはカッコ悪く思いました。
燃料タンク容量は100リットル。実燃費は分かりませんが、カタログ燃費は13.8km/Lとのことで、1回の給油でかなり走れるでしょう。2340kgという重い車体を考えると、この燃費は素晴らしいと思います。
2代目となり、かなり磨きがかかったように思いました。
東北地方太平洋沖地震とマンスリーマンション
知人の不動産屋さんから聞いた話だが、東北で地震が起きてから、マンスリーマンションの問い合わせが増えて、忙しいらしい。
原子力発電所からの回避的な行動らしいが、マンスリーマンションへの一時的な退避は意外だった。
フォルクスワーゲン ポロについて【試乗の感想】
先日、フォルクスワーゲンディーラーにて、ポロに試乗してきました。
試乗の予約等はせずに行ったのですが、ディーラーの対応は非常に良く、すぐに手配してくれました。
私の試乗したグレードは、一番安いTSIコンフォートライン(213万円)。
TSIとDSGは噂通り、素晴らしく、スムーズな加速はとても1.2Lとは思えませんでした。ただ、こちらも噂通り、スタートの際のもたつきも確かにありました。
Dモードで走っても十分走りますが、Sモードに入れると回転数を高めに保ってくれて楽しく走れます。Sモードはエンジンブレーキもかなり効くので、まさにマニュアル車に乗っているようです。
車体は1100kgと軽量ですが、ボディ合成の高さ等から安っぽさを感じませんでした。
デザイン、走行性能、燃費、どれをとっても満足の行く車で、心底欲しくなってしまいました。
フォルクスワーゲンを筆頭に最近のダウンサイジング化は波及していますが、1.2Lで十分だと本当に思いました。
福島原子力発電所事故で度々耳にする「セシウム」について
福島原子力発電所の事故で最近TV等で度々耳にする「セシウム」。
人工的に作られるセシウム137はウランの核分裂によって生じるが、セシウムというアルカリ金属はレアメタルの一種であるということをはじめて知った。