それが「そう在る」ことから 「背景」を観る

「せねばならない」型から 「軸」に沿う柔軟を

「やり方」「定番」等々に囚われてしまうと、
「本質」が盲目になり、「型」に合わせて
何かを仕上げる事ばかりに意識が集中し、
肝心の「中身」が疎かになったりします。

「こうすれば、誰でも出来ますよ」という
「方法」「形」は、例えば購入した商品の
「組み立て方」「操作説明」などにおいては
とても役立ちます。「書いてある方法通り」
すれば、写真通りの商品が出来上がり、
「書いてある操作通り」すれば、その商品の
基本的な使い方がわかる、というように。

「型・方法」が導ける限界点はここまでです。

創造は「型・方法」が示す方向からずっと向こう、

「超えた先」にあるのです。「さぁ、これでもう

仕組みや基本はわかりましたね?では、

あなたはそれを、どう使い何を創りますか?」

「創造主」は、この問いの「解」に生きる―。

 

チューリップチューリップチューリップお知らせチューリップチューリップチューリップ

★当セッション詳細はコチラ→クリック

★2025年のセッション募集を、まもなく
開始致します☆彡
現在ご継続でGATE
セッションを受講中の皆様、及び本年に

GATEや単発セッションのキャンセル待ちを

して下さっていた皆様は、先に優先的に
ご案内させて頂きまして
、メールにて

お知らせ致します。ご継続中の方で本年と

ご希望曜日・頻度などにご変更がある方は

お手数ですが5月20日迄にお知らせ願います。

チューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップ

★キャンセル待ち随時募集中。

現在GATEセッション中の方は毎年自動更新を

致しますのでご不要の方のみご連絡下さい。

ご希望日時がございます場合は、ご記入に際して、

「平日or土日祝・午前or午後」で頂ければ幸いです。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【①ご新規様&リピート単発セッションメニュー】

単発セッション詳細➡クリック

【②魂の羅針盤・覚醒GATEセッション】

覚醒を3次元で具現化する

覚醒プログラム意識の反転に特化

魂の羅針盤に沿い最短最速最善で

覚醒へ向かう渾身のセッション詳細クリック

kamiyogikasyu★gmail.com
↑(★⇒@へ変更して)お気軽にお問合せ下さい

~★ありえないを超えてゆく★~
 
例えば「料理のレシピ」という型。
初心者の頃は、ともかく「レシピ通り」に
様々な料理を作り、色々な調味料や
材料の存在を知ったり、どういう特徴や
効能があり、どのような質で、どう使うと
どんな仕上がりになるのか等々を、
調理・味見・食す体験から學んでいきます。

そうすると、段々と「レシピ」という型は、
「ある味わい・ある料理」を再現する時の、
調味料の配合や材料のバランスなどの
「目安」だと解ってきます。「レシピ」は確かに
「ある料理を作る為の型・方法」なので、
「色んな料理のレシピをたくさん覚える事」や
「レシピ通りのバランスを使う事」が
大切なように感じますが、大切なことは
「レシピ」を使って「何を創造するか」です。

「だから、料理でしょ?」と思いますよね。
確かに、「今この瞬間のわたし」は、
「料理を覚えたい」「料理の基本を知りたい」
「普通に美味しいご飯を作れる人になりたい」
「〇〇を作れるようになりたい」等々を
「欲して」いて、その「欲するを叶える方法」や
「型」として「レシピをたくさん覚えて、料理が
出来る人になりたい」と思うかもしれません。

なので「料理が出来る人」になる為には、
「レシピ」という「方法・型」を覚える事が
とても大事なような気がしてしまう。しかし
「料理」をする先には「食べる人」がいます。
「だから、食べる人にとって美味しい料理を
作る為に、レシピは大事。」と思いますが、

「お母さんが作る〇〇が一番美味しい」
みたいな料理があるように、「美味しさ」とは
色んな方向性があります。つまり、「レシピ」が
創り出せない「世界」が存在する。
「いや、そういうんじゃないのよ。わたしが
目指しているのは、誰が食べても美味しいと
云われる料理を作りたいの。誰しもの母に
なれるわけないんだから。」というなら、
創造軸は「美味しい料理を創れる人」、
つまり、「わたし」に向かって置かれています。

しかし、「誰が食べても美味しい」とあるように
「作る人も、食べる人も、わたしだけ」ではなく
「他者達が食べる事」を想定しているはず。
そして「料理が出来る人」の称号を欲する
「自己満足的」な獲得観点にあるならば、
きっと、「普通に美味しいね」ではなく
「とても美味しい!」と云われたいはずです。

「レシピ」とは、色々な食材や調味料を
使用して加工し、新しい食べ物へ変えてゆく
「理や仕組み」を学習する為の「プロセス型」
の一つです。創造とは、「料理」のような、
「あるプロセス型を使い学習した理」を用いて、
どんな世界を創りますか?という方向へあるもの。

「レシピでは、こうなっているから」とか、
「こうするのが定番だから」「こういう順番で
進めていくものなの」等々のように、
「ある学習したプロセス型」=「効率よく、
ある”理や仕組み”を学習する為に創られた
一例の方法や型」に「その通りに沿って」
「仕上げる事」によって「ちゃんとした〇〇」が
出来るんだと捉えて、「型」から抜けられなく
なってしまうと、「創造」とは全然真逆の、
云われた通りを「再現する人」になってしまう。

「美味しい!」という世界を創造するならば、
「料理が出来る人」=「その作り方の基本を
マスターした人」と捉えて、「レシピ」という
「初心者の学習用プロセス型」を手離し、
「料理」でどんな世界を創造するか?を問う。

「お母さんが作る〇〇が一番美味しい」のは

そこに「喜び」が詰まっているからです。つまり

「料理」で「喜びを創造した」ということ。

食べると「喜びの振動」が体中に拡がって、

その「味わい」がとても「美味しい!」となる。

店舗でも、店ごとに「同じ料理」でも味は異なり

食べた後の感覚も違うように、「味わい」には

「創造主が込めたエネルギー」が転写され、

わたし達はその「振動数」を頂いている。

素材の味を究極に「引き立てる」ように、

「サポート」へ極め尽くした洗練された料理も

「子供」や誰かへの「喜び・愛」を表現する

料理も、食べた瞬間に身体へと放たれ

濃やかな振動数が循環し、「ほっこりする」

「癒される」「じんわりする」等々のように、

様々な体験を与えてくれる世界となる。
 
「型・方法」はそこへ導くものではなく、
 
その「未知を道とする理」を教えるもの。

「それを使い、どんな世界を表現し贈るか」

創造軸は、そこへ向かって立てるのです。

「美味しい料理を食べて元気になる」

「美味しい料理を食べて機嫌が直る」等々、

これらは「美味しい料理を作るレシピ」や、

「美味しい料理を作る方法」等々が

創っている世界ではないのです。全ては
 
創造主の「意識とエネルギー」の在り方。

同じ「レシピ」でも、人によって全然異なる

「味わい」となるのは、どうしてなのか。

「一律にならないのに、レシピはなぜあるのか」

それが「そう在る」のはなぜか、という背景を

観るのです。「こうするものだから」とか

「これが定番だから」「こうしなきゃ」と、

学習を終えた型に嵌ろうとすると、

「過去を再現する体験者」になってしまう。

「型」を使って学習し、「型」を手離し、

今この瞬間に 超える「型」を創造する。

あなたが「はじまり」という「創造主」に成れ―。
 

 にほんブログ村参加しました

※当ブログで掲載しているすべてのコンテンツは、

著作権法により保護されています。著作権は

当ブログ管理者または各権利所有者が保有しており、
許可なく無断利用(転載、複製、譲渡、二次利用等)
することを禁止します。コンテンツの内容を
変形・変更・加筆修正することも一切認めておりません。

引用の際は引用の要件に従い、引用元として

当該コンテンツの明記・リンクをお願いします。

★当セッション詳細はコチラ→クリック

【①単発・覚醒セッション】

セッション詳細➡クリック

【②魂の羅針盤・完全起動覚醒GATEセッション】

覚醒を3次元で具現化する

覚醒プログラム意識の反転に特化

魂の羅針盤に沿い最短最速最善で

覚醒へ向かう渾身のセッション詳細➡クリック

※ご希望セッション及びご希望曜日(平日・休日)
氏名(フルネーム)ご明記の上、下記へメールへ

ご連絡下さいませ。

kamiyogikasyu★gmail.com
(★⇒@へ変更してください)

One catalyst you too.


いつもありがとうございます。

読んで下さって、本当にありがとう。
訪れて下さって、本当にありがとう。

それでは、また。

 

KAMIYOGIKASYU PLANET  

An gal-ta ki gal-se  PJ