{182FDD0B-4A2F-49D3-AF36-E1EA916CFA0D}


先日の某所セミナーの生徒さんから

「未開封のマンサニージャやフィノは

どれぐらいもつのか?」というご質問。


シェリーは酒精強化ワインであるので

いくらでも長く持ちそうなイメージがありますが、

それは琥珀色の熟成タイプや

琥珀色の甘口タイプに限っての話。


残念ながら透明-麦藁色の

マンサニージャやフィノは

実はそんなに長くもちません。


専門として来た経験から言いますと

瓶詰めしてから2-3年以内の消費がベスト


瓶詰め日は各社暗号化されているので

プロが見ても判読出来ない場合もありますが

気になる方は輸入元に確認されるといいですね。


つまり、あまり書きづらい部分ではありますが

「回転のいい輸入元や酒屋で買うのがベスト」です。


過去にマンサニージャやフィノを輸入したが

上手く行かなかった…という輸入元には

幾つかの特徴があります。それは

・知識が浅いまま始めた大手

・価格の安さを重視し大きなロットで輸入した会社

・営業がなかなか勧めず在庫が古くなってしまった

などなど


過去、20年に輸入元さんへは

色々アドバイスしていますが、

マンサニージャやフィノ輸入する場合は、


一回の輸入ロットを小ロットにして

多少の欠品があっても回転よく出すことが

顧客満足度につながります。


知る限り最近は状態の悪い

マンサニージャやフィノには昔ほどは

出会いませんが、稀に回転が悪すぎて

ハズレクジを引くこともあります。


ただそういう場合、よほどひどい時は

酒屋や輸入元に返品しますが、


多くの場合はソーダ割り+レモンで飲むと

かえって飲みごたえのあるレブヒートになり


またアヒージョの仕上げのフランベには

むしろフレッシュより向いているので

あえて料理用として好んで使います。


まずは回転のいい輸入元や酒屋さんを

選んで、時間が経ったような味がしたら

是非ソーダ割りやスープに入れてみて下さい!


{9C3550C3-F4E1-4EBE-8FD2-F2B154BC4AE2}