{70854A31-A164-45C4-A7DD-128C0608F527:01}


近年増えてきた

モルト・ウイスキーのラベルの

「PX」という文字。


これは極甘口シェリーの

【ペドロ・ヒメネス

Pedro Ximenez】

を意味するものです。


ペドロ・ヒメネス・シェリーは、

17世紀に当時のイングランド(後の英国)で

飲まれていた記録もある

歴史のあるものです。


世界一の糖度を誇るワインとしても知られ、

その甘さは貴腐ワインの糖度を軽くこえます。


夏の終わりに収穫された葡萄は

1-2週間かけて天日で干され、

独特の籠に入ったまま圧搾されます。


干し葡萄のどろどろした搾汁には

ブランデー(無色)が加えられ、

シェリー酒同様のソレラでの熟成を待ちます。


PXカスクでの熟成は以前からありましたが、

世間的にはダブル・マチュアードが登場してから

俄かにキーワードに加わったのではないでしょうか?


最近ですとベンリアックのPXカスク

などがありましたが、

つい最近出たラフロイグLaphroigのPXが

"PX Cask"と目立つ様に表記したことから、

再び話題になっているようです。


PX自体のことも、

ウイスキーとの関係はここでは

書ききれませんが、

樽を通じてシェリー酒そのものも

飲んでみようという方は増えるのは

嬉しいことです!


続きをという方は、

是非一度五反田のカウンターにまで

足をお運び下さいm(__)m