母の日ですね。お母さんや義母には何か贈り物しましたか??

娘から華道部で使ったからと。


「ママに母の日ね!」


と昨日学校から持って帰って来たもの。

カーネーション。とても綺麗☘️




後ろの白いお花もとっても可憐で可愛いです。




私の方は。。。


金曜日に義母へお花を送って来ました。


いつもこの時期は私の母が好きだった紫陽花が気になるのですが。。


今年はカーネーションにしました。

毎年仲良しのお花屋さんからお花を送ってます。


割と大きな鉢物で。たくさん蕾がついててこれからどんどん咲きそうです飛び出すハート

色も可愛かった🩷


大きさの比較ができないので、もう一枚!


お隣に写ってるのは仲良しのお花屋さんニコニコこの時期は忙しいのでまだゆとりのある金曜日の午前中に配送お願いして来ました。


住所を書く時に、義母の移住を伝えると。。


とってもびっくりしてた‼️


後ろで毎年母の日を手伝っている彼女のお母さんが、


「同じ歳だわぁーーーすごい勇気だねびっくり孫達とそんなに離れちゃって寂しくないのかしら!?」


と声をあげてた。


本当きっと殆どの人がそう思うのだと思う笑い泣き


義母からは昨日、LINEで写真が届いた。

英文で


Happy Mother’s Day! Thank you so much for your kindness and thoughtfulness!!! とメッセージ。翌日には届いたみたい。


義母はあちらでまた塾の仕事を見つけたらしいキラキラ


良かった。仕事は生活の基盤になるし、メリハリにもなる。アパートからも近いようで夜道も心配なさそうグッド!


他の先生方と仲良くなれば新天地の色々な情報を聞けると思うし。


これから先だんだんと年取って来た時に、ご近所で様子を心配してくれる人が必要だと思うから。


こうしてだんだんと生活が落ち着いて来て、少しでも長い間、母が楽しく暮らせればそれで良いのかな?心配ばかりしてても仕方ないもんねあせる


でも、送られて来た写真を見て少し思ってしまった。。


今までは2階のリビングのガラス張りの出窓から日が燦々と差し込んで、窓際の観葉植物も🪴元気に育ってた。毎年母の日に送ったお花も窓際のこの光の当たる出窓が指定席✨


でも。。


寸足らずのカーテンと一階だから外から見えないように、中からも外が見えない曇りガラス。

午前中なのに少し暗い感じと、畳に直接お友達の焼いた大皿を置いて。。。


いつもと同じ大きさの鉢にしてしまったけど。。もしかしたら足元で邪魔だったかな。。。


子供達も孫達も母の日に尋ねてこないアパートでの1人暮らしうーん


私にはどうしても寂しく思えてしまう。。

きっと義母にとっては最高のお城なんだね。


今日はまた近くのチューリップ🌷の咲く公園に行くんだって。


Happy Mother’s Day! 



追記


母の日には大抵、お花を送って、その月に義母宅を訪ねる時には、今までは桧のまな板や、ランチョンマット、調味料、飲めるお酢、スイーツetc


装飾品に興味のない義母には実用的な物や使ってしまうものを手土産に持参していた我が家チョキ


他に夏は義母の誕生日、秋は敬老の日、冬はお年賀と、これからも何かしら送るだろうと思うけど。。


これからは今までの様に義母宅を気楽に訪ねたり出来ないので。。


手土産代約3000円✖️8?(なんだかんだ少なくとも年に8回位は尋ねてたと思う)義妹や子供達が来た時にはもう少し予算を上げてた分


年間約3万円以上が浮くなーーにやり


ふと考えた私はケチで性格の悪い嫁だウインク