いやーーーあつい!!
急にきましたね…夏が。
夫婦そろって、昨晩より夏風邪気味です…
昨日、表参道まで行く用事がありまして。
せっかく行くなら…shozo寄って~♡
イイホシさん寄って~♡
ウキウキ…と作戦を練っていたのですが、
前回の記事にて内村七生さんについて調べていますと…
りょこさんが以前行ってたうつわ大福さんを、梨アンテナは受信した!!
そこには…
11.12日徳永遊心さん来店
の文字!!!
私が用事があるの12日ー!!!
ひゃっほい!運命的…

ほんで用事が終わったあとに、行きましたよ…♡
あ、用事の前に、早めに行って
こちらで1人ランチは、ちと高度だった…
日曜だから、キャピキャピな女子がどんどん来まして…。
小心者は落ち着かなくて、急いで食べました。
本当はタマゴサンドが食べたかったのにーーーー
この日はなくて、大ショック…





そして新発見のbreadworksのパン♡
この大きさったら

シニフィアンシニフィエっぽい、モチモチで美味しかったです♡
今度はもっとハード系パンも買ってみよう♡
そして用事を終えて…大福さんへ!
この道のりが暑かったーー!!
ヘロヘロ。
でもお店についたら、入り口付近に徳永さんが見えてひとりテンションMAXに…

ただ…すぐに話しかけられるほど、心臓つよくありません。
とりあえず、グルっと一周。
改めて徳永さんコーナーの、今回限定の一尺皿を

30cmの大皿です。
ここで、お店の方が
「実はこちらの作家さんなんですよ~」
と徳永さんを紹介してくれました



「じ、じじ、実は知ってました~♡お会いできて嬉しいです」
とそんなような事を話したような…。
最初テンパりすぎて、何話したかあまり覚えてません…

よく考えたらもっと、お皿の作り方とか聞けばよかったのに
「イッピンみました♡」
「色絵花繋ぎ使ってます♡」
とかわけわからん話しかできませんでした。
でも、この一尺皿がなかなかのお値段だったから、
製作が大変なのか気になって聞いてみたら、
焼くと2回りくらい縮んでしまうから、かなり大きく作らなきゃならないらしいです。
確かに出来上がりが30cmだから、その2回り大きいのをろくろでって思ったら大変だなぁ…
と納得。
色絵みかんの大皿がとってもかわいかったーーー!!
本当は、色絵菊の蕎麦猪口があったらなぁ♡
と思っていたけど、見ているうちにかわいく見えてきた、こちらをお持ち帰りしました♡
色絵みかんの蕎麦猪口!
この蕎麦猪口が残りひとつで…
本当はりょこさんがこれを探していたんだけど、一個しかなかったのと釉薬だまりが気になるとのことで見送られたので…
ちゃっかり我が家へ…

と徳永さんにも伝えました(笑)
徳永さんは、器のとおりの優しいほわーんとした雰囲気で、
作家さん!!バーン!
みたいな雰囲気がなくて、
口数は決して多くなく、でも気さくで質問にはしっかり答えてくれる…優しいステキな女性でした♡
最後には直接商品渡してくれて…
あぁ…もっと
応援してます!好きです!
みたいな告白してくればよかったかなぁ…?
徳永さんに会えたマジック(笑)で、ますます菊がかわいく見えて…
この大きさ使えそうだし。
そして…徳永さんに会えた記念!!

イッピンで特集を見て以来、
ますます九谷青窯に取り憑かれてます!!
本当はね…
ミナでタンバリンプレート販売開始したらしいから見に行こうと思ったけど、完全に暑さにやられたし、お財布も危険!!
ヘロヘロで帰って飲む、この一杯!
おいしーーー!!!
みなさんも、熱中症と、夏風邪には気をつけてくださいねー!