大河ドラマ どうする家康 第15回「姉川でどうする!」 | モカの雑記録

モカの雑記録

ご訪問ありがとうございます。

・記念日
・ネットニュースの記事
・日々の出来事
・大河ドラマの感想
・読んだ本の感想   などを書いています。

感想や質問はコメントでどうぞ。
「いいね」も大歓迎です笑

木下藤吉郎とともに金ヶ崎における激戦を生き延びた徳川家康。

 

そして、織田信長から浅井・朝倉連合軍討伐の先鋒を申しつけられます。

 

一方、浅井長政からは打倒信長を呼びかける密書が届きます。

 

姉川をはさんで両軍が向かい合い、

家康は信長を裏切るかどうかの選択を迫られます。

 

家臣たちの意見が分かれて紛糾しているところに、

徳川の陣に織田軍から銃弾が撃ち込まれます。

 

織田につくか、浅井につくか悩む場面が長いようにも感じました笑

 

家康は好き嫌いと情勢でどちらにつくか決めようとしていましたが、

酒井忠次や石川数正が織田につくように説得したため織田につくことになりました。

 

織田・徳川連合軍は勝利を収めることになりますが、

長政の首をとることはできませんでした。

 

そして、家康は信長の指示通り遠江の引間に入ることになります。

 

引間は、「浜松」と名を改められました。

 

以前は今川領だったこともあって家康の評判は良くありませんでしたね。

 

武田信玄は切り取ったばかりで情勢が安定していない遠江を狙っているようでした。