高齢者とペットの安心プロジェクト第3弾 「預かりボランティアってなに?」 | 特定非営利活動法人C.O.N

特定非営利活動法人C.O.N

地域猫活動、公営住宅とペット、ペット防災、多頭飼育崩壊、高齢者とペット問題など、人と猫にまつわる様々な社会課題に取り組んでいます。高齢者とペットの安心プロジェクトは5年目になりました!人と動物が共に生きる、ワンウェルフェアの実現を目指しています。




辛くて悲しい思いをしている動物を目にして
多くの人が胸を痛めるように、
幸せを満喫している動物を見ると
たくさんの人が温かい気持ちになると思います。



動物の問題というのは人の問題と
言われるようになってしばらく経ちますが、
それはつまり、動物をハッピーにすることは
人間をハッピーにすることでもあります。



預かりボランティアは、
その幸せの循環を行う活動です。
里親さんになることとはまた違った
喜びや楽しさがあると思います。



動物を取り巻く問題が、
そこかしこで渦巻いている中で、
幸せに繋がる道を
少しずつでも一緒に作っていきませんか。



底が見えず泥水のようになっている問題も、
きっといつか清水になって
幸せな未来を水面に映してくれると
信じています。



ファシリテーター
河田優子




高齢者とペットの安心プロジェクト第3弾
『預かりボランティアってなに?』
日時:3月7日(日)13時〜15時
会場:小田北生涯学習プラザ2階

参加申し込み:①氏名②連絡先②住所を明記の上
メールにてお申し込みください。