公営住宅にてノラ猫対策説明会 | 特定非営利活動法人C.O.N

特定非営利活動法人C.O.N

地域猫活動、公営住宅とペット、ペット防災、多頭飼育崩壊、高齢者とペット問題など、人と猫にまつわる様々な社会課題に取り組んでいます。高齢者とペットの安心プロジェクトは5年目になりました!人と動物が共に生きる、ワンウェルフェアの実現を目指しています。

市営住宅で、
ペットは飼えないから、
外でノラ猫を飼うような活動は
認められません。



はぁ??
と何回でも
言いそうになりますが、、



公営住宅の
ノラ猫問題に関わってきて、
度々言われた言葉です。








さて、
今日は久しぶりに公営住宅へ。
ノラ猫対策の説明会です。



役員の皆さんは、
客観的な立場でノラ猫問題を
理解されていますが、



一部の住民の方から苦情が入っており、
会長さんは板挟みのご様子です。







具体的にどこにどのような
猫被害が出てますか?
と聞いても、
今日は苦情の方がいなくて、
話が先に進みません。



この団地の猫たちは、
みんな不妊手術が
終わっているそうです。



それ以外は、
近所の多頭飼育のお家から
流れてくる猫たちが沢山いるとか。



参加者の方からは、
どれがノラ猫で飼い猫か分からない
という発言もありました。



地域の中に、
中外飼いで、
しかも不妊手術してない
飼い猫がいると、



いくらノラ猫を手術しても、
新規参入が絶えず、



全然減らないやん!



という事になります。







会長さんからの提案で、
あらためて、
苦情の人にも参加してもらって
みんなでノラ猫問題について
話し合いをする事になりました。