高齢者とペット問題を考える② | 特定非営利活動法人C.O.N

特定非営利活動法人C.O.N

地域猫活動、公営住宅とペット、ペット防災、多頭飼育崩壊、高齢者とペット問題など、人と猫にまつわる様々な社会課題に取り組んでいます。高齢者とペットの安心プロジェクトは5年目になりました!人と動物が共に生きる、ワンウェルフェアの実現を目指しています。

 

福祉関係の方からの

相談がありました。
 
 
 
お一人暮らしの
高齢者さんが、
猫を飼っておられるのですが、
 
 
 
なんだか、、、
 
 
 
いっぱい
いるみたいなんです。。
 
 
 
いっぱい?って
どれくらいですかね?
 
 
 
 
わからないんです💧
 
 
 
 
ひとまず、
分かる範囲で、
不妊手術の有無や
頭数などの
確認をお願いしました。
 
 
 
 
これまでこういう連絡は、
多頭飼育崩壊になったり、
飼い主さんが亡くなったり、
 
 
 
とことん
どうにもならない状態に、
なってしまってから
でしたが、
 
 
 
福祉の現場の方々が、
猫のことで何かしら危機感を
感じてくれていることで、
 
 
 
 
変わってきました。
 
 
 
今までより、
一歩早く、
つながり始めた気がします。
 
 
 
さらにその先、その先へ。
不幸な命が生まれる前に。