フォスターアカデミー2019 | 特定非営利活動法人C.O.N

特定非営利活動法人C.O.N

地域猫活動、公営住宅とペット、ペット防災、多頭飼育崩壊、高齢者とペット問題など、人と猫にまつわる様々な社会課題に取り組んでいます。高齢者とペットの安心プロジェクトは5年目になりました!人と動物が共に生きる、ワンウェルフェアの実現を目指しています。

 

 
 
 
2019年11月16日(土)
青山学院大学
本多記念国際会議場にて。
 
 
 
フォスターアカデミースペシャル2019 
〜犬と猫のアニマル・ウェルフェア〜
参加しました。
 
 
 
 
 
翌日9時からは、
ペット同行避難訓練。
そして、午後からは猫の譲渡会。
 
なかなかタイトな
スケジュールでしたが、
非常に関心あるテーマに惹かれ、
強行軍でやってきました。


久しぶりの東京遠征。
 
 
 

 
 
 
クリステルさんの
開会のご挨拶。
 
 
 
 
 


◆基調講演
ティアハイムベルリン
ヨーロッパ最大最新の動物シェルター
課題と挑戦
Annette Rostさん(ティアハイム・ベルリン)
 

 

 

 


◆セッション1
動物のニーズを満たす
加隈 良枝先生(帝京科学大学准教授)

 
 
 
 

 

◆セッション2
殺処分方法の理想と現実

Annette Rostさん(ティアハイム・ベルリン)

加隈 良枝先生(帝京科学大学准教授)
佐伯 潤先生(公益社団法人日本獣医師会理事)
田中 亜紀先生(日本獣医生命科学大学)

 
 
 
 
 
ティアハイムのこと、
安楽死のこと、
数値規制のこと。
 
 
詳しくは来週あたり、
スタッフカワタのレポートを
お待ちください。
 
 
 
 
 
 
 
今日は、
利枝さんも
いっしょでした。
 
 
 
 
 



この後
食事をしながら、
あーでもない、
こーでもない、
と話しは尽きません。
 
 
 
迷走する日本の
殺処分ゼロは、
どこへ行くのか。
 
 
 
私たちはどこを
目指すべきなのか・・・
 
 
 
今日の学びと
さらに深くなった
自問自答を
持ち帰ります。