動物愛護と福祉の連携。 | 特定非営利活動法人C.O.N

特定非営利活動法人C.O.N

地域猫活動、公営住宅とペット、ペット防災、多頭飼育崩壊、高齢者とペット問題など、人と猫にまつわる様々な社会課題に取り組んでいます。高齢者とペットの安心プロジェクトは5年目になりました!人と動物が共に生きる、ワンウェルフェアの実現を目指しています。

 

 

 

 

 

動物愛護と福祉の連携。

 

 

多頭飼育崩壊に関わり出して

それは最も重要な課題の一つでしたが、

ようやく、その「場」ができ始めました。

 

 

 

 

 

 

 

今日は大庄支所にて、

地域包括支援センターの「ケース会議」に

参加させていただきました。

 

 

 

社会福祉連絡協議会の会長さん

地域振興センターの所長さん

老人ホームの施設長さん

地域の自治会長さん、

それから、弁護士さんや民生委員さんなど。

 

 

 

 

これだけの顔ぶれが集まって、

協議したテーマは「猫」でした。

 

 

 

 

 

 


 

 

多頭飼育崩壊や

高齢者とペットのことが

やっと、人の問題として

扱われるようになってきました。

 


 

 

役所の方でも、

動きが出ていて、

 

 

 

動物愛護の部署が福祉の会議に出向き、

猫の多頭崩壊について説明をし、

周知を図っているそうです。


 

 

また、市議会の方でも、

一期生議員さんの勉強会で

多頭飼育問題が取り上げられ、

当局レクチャーが行われました。


 

 

確実な、

変化が生まれています。


 

 


ケース会議の終了後、皆さんから

勉強になりました」と言われ

その大きな異変に気付きました。



 

 

この変化を、

もっともっとつなげて、

 

 




人も猫も幸せになれる道が

開かれるように。