環境省のHPで尼崎市動物愛護基金が紹介されました。 | 特定非営利活動法人C.O.N

特定非営利活動法人C.O.N

地域猫活動、公営住宅とペット、ペット防災、多頭飼育崩壊、高齢者とペット問題など、人と猫にまつわる様々な社会課題に取り組んでいます。高齢者とペットの安心プロジェクトは5年目になりました!人と動物が共に生きる、ワンウェルフェアの実現を目指しています。




環境省の収容動物情報検索サイトに
尼崎市動物愛護基金の
取組みが
紹介されています。

http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/shuyo/initiative.html






尼崎市動物愛護基金へ、
皆さまから
いただいたご寄付は、
飼い主のいない猫の不妊手術助成金や
犬猫の譲渡に関する費用などに
使われています。




収容された犬猫たちは、
病気などで治療が必要な子も多いのですが
現状、十分な治療はできていないそうです。



収容された犬猫の治療費
そういった事にも、寄付金を使って
もらえたらと思います。


**************


尼崎市動物愛護センター
収容犬トリミング事業


活動内容

平成25年度から収容犬の譲渡を促進するため、
全身の被毛が汚れ雑然と 伸びている犬の
トリミングを、犬の美容業を営む事業者との
協働によって行っています。




この事業は平成2411月から設置した
「動物愛護基金」を活用しています。



活動内容



平成233月「尼崎市における動物愛護管理
行政のあり方検討会議」から、今後の動物愛護
管理行政のあるべき姿について提言を頂き、
現在、提言を踏まえた施策の推進に取り組んで
います。

 



この取り組みに協力したいという
皆さまの想いを最大限に生かすため、
平成244月から動物の愛護及び管理を
目的とした寄付金の受付を始め
さらに11月から「動物愛護基金」を設置
しています。

 



この寄付金は「野良猫の不妊手術費用の助成」や
「犬・猫の適正飼養に係る普及啓発」「犬・猫の
殺処分数ゼロを目指すための取り組み」等に使わ
せて頂いています。



環境省の収容動物情報検索サイト