ノーヴォイス | 特定非営利活動法人C.O.N

特定非営利活動法人C.O.N

地域猫活動、公営住宅とペット、ペット防災、多頭飼育崩壊、高齢者とペット問題など、人と猫にまつわる様々な社会課題に取り組んでいます。高齢者とペットの安心プロジェクトは5年目になりました!人と動物が共に生きる、ワンウェルフェアの実現を目指しています。



先日の『人とネコの未来を創るネットワーク会議』
ご講演を頂いた高木さん(新宿区保健所)からの
おススメ映画「ノーヴォイス」

(高木さんもご出演されています。  )



 

 


 

いよいよ、本日16日キネカ大森より劇場公開、全国
順次公開予定です。


昨年この映画が、新聞の社会面に掲載された日には
全国からの支援、応援で事務所の電話が一日中鳴り
っぱなしになったという記事を思い出しながら…、
関西公開を心待ちに。

(尼崎でも上映できたらいいですね。)







 



~命が軽んじられる風潮に一石を投じ、
         大きな波紋へと広げたい~


テレビなどで可愛い動物たちが登場し、観る者の心
を癒してくれる一方で、年間で17万頭も犬猫たちが
殺処分によって命を落としているという現実があり
ます。

まず、このことを多くの人たちに知ってほしい。
そして、この問題を一緒に考えてほしい。
それが映画の出発点でした。


 ストーリー

金なし。彼女なし。ヤル気なし。生きる目的も明日への
希望もまるでなし。
毎日を漠然と、いい加減に生きていた神楽鉄は、ある日
ひょんなことから一匹の捨て犬に出会う。
その命を売って換金しようとした鉄だったが、あえなく
失敗。保健所の前に捨てるのだが、妙なめぐり合わせに
よって再び出会うことに。

捨て犬が結ぶ縁で、アニマルシェルター「ラポール」で
働くことになった鉄。
責任感のない態度で周囲を呆れさせるが、ある事件を
きっかけに命の大切さを思い知り、少しずつ変わり始める。

捨て犬や仲間たちとのふれあいの中で、命の尊さを知り、
共に生きることの大切さを学び、成長していく鉄。
彼が見つける希望とは、そして生きる目的とは?

古新舜監督メッセージ

日本の犬猫殺処分数が諸外国に比べ、大変多いことを
知り、 新しい飼い主さん探しをされている団体や
自治体の取り組みを取材しながら、3年掛けて制作に
向き合って参りました。

動物との共生のあり方を考え、どうしたら殺処分を
減らしていけるか を幅広く発信していくための映画
です。

来年以降は、東京以外でも映画館興行、自主上映を
行いますので、本作にご関心ありましたら、ぜひ
お声がけ下さい。

この映画を通じて、大人のみならず、子供たちが今
日本で起きている社会問題を見つめ、考えるきっかけ
にしてもらいたいと思っています。

犬猫を幸せにできる社会は、人間にとっても幸せな
社会だと信じています。