シュウ酸カルシウム結石による膀胱炎 | うちの猫神さん

うちの猫神さん

やんちゃで甘えん坊な猫神フォレたんが運んできてくれる幸せな日々の記録です

 
 
 
病院から帰ってきて
一泣きしてからこれを書いています。
予約投稿なので、昨日の出来事です。
 
 
 
お昼過ぎに採尿ができたので
早速、フォレたんと一緒に病院へDASH!
初めてフォレたんにシャーされました亜友未
 
 
 
 
連日の通院で超不機嫌なフォレたん(プンスカむかっ

 
 
 
 
 
尿検査の結果、ストルバイトではなく
シュウ酸カルシウムの結晶が認められたので
超音波検査で膀胱の中に結石がないかを確認しました。
 
 
 
 
 
結果、1mm程度の結石が複数ありました。
 
 
 
 
 
緑の + マークが結石です(他にもあります)
 
 
 
 
 
診断は、結石性膀胱炎でした。
結石で膀胱に炎症が起きて
膀胱炎を併発していました。
 
 
 
ストルバイト結石は食事で溶かして
体外に排出させることが可能ですが
シュウ酸カルシウム結石は溶かせないので
開腹手術になります。
 
 
 
ドクターによると
シュウ酸カルシウム結石の可能性が非常に高いけれど
ストルバイトとの混合結石の場合もありうるとのことで
まずは食事療法で消失するか試してみることになりました。
 
 
 
ストルバイトとシュウ酸カルシウムはPHが真逆なので
この2日間試していたドクターズケアの
ストルバイトケア スターターは中止し
療法食のロイヤルカナン PHコントロール オルファクトリー
食べていくことになりました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ロイヤルカナンのPHコントロールは
どれもチキンを使用していますが
このオルファクトリーだけは魚肉ベースです合格
 
 
 
シュウ酸カルシウム対応でチキン不使用の療法食は
これ以外ではビルバックのミネラルコントロールのみです。
 
 
 
有難いことに、好き嫌い言わずに
パクパク食べてくれるフォレたん泣く
 
 
 
 
 
1週間後に膀胱炎がよくなっているのかと
尿中の結晶が消失しているかを再検査します。
(結石はなくなりませんから)
 
 
 
 
 
フォレたん、いずれは手術をしないといけないよ・・・しょぼん