3月から鼻水が続いていたトラヲ君ですが、全然治らず、食欲も無くなってきました。

当初行っていた病院では風邪と診断され、今行っている病院(きなこの症状が判明した病院)でも先月は風邪と診断されていました。

 

↓日中、サンルームにいるトラヲ君

 

上の写真の頃は確かに風邪のようにも感じます。

ただ、2ヶ月以上経っても全く治らないのと、先週、鼻にポリープ状のものが出来ていたので再び病院へ行きました。

 

当初は鼻水が固まったものだと思っていましたがどうも違いました。

明らかに何かできています。

 

病院へ行くと「ただのポリープの可能性があるので取れたら取ってみます」との事で待合室で待っているとトラヲ君の鳴き声が・・・。

塊をピンセットのようなもので取ったようです・・・。

病理検査に出すとの事でしたが、その前に顕微鏡で見た感じ「腫瘍かも」との事でした。

 

そして、今日、病院へ行きました。

きなこも左目が痛そうで昨日から籠っているので連れて行きました。

 

まず、きなこはまた首が斜頸傾向になり始めているとの事。

耳の奥がまたかなり汚れているのでその影響かも知れないとの事で耳掃除をしてコンベニアを打ちました。

目に関しては角膜に傷がついているとの事で目薬を3種類処方されました。

 

次にトラヲ君なのですが、病理検査の結果、リンパ腫でした。

上記検査結果ですが、検査のプランがあるんですね・・・

今回はゴールドで申し込まれているようですが、プレミアのも気になります・・・。

 

さて、リンパ腫の診断ですが、私もそれは想定しており、逆にリンパ腫でないと余計にわけわからない状態だったので特に驚きはなく、

「今後はUW25ですかね?」

という感じでこちらから確認する事ができました。

 

なぜUW25を知っているかというと、2年前にクロちゃんがやはりリンパ腫で亡くなった時にUW25で治療していたのです・・・。

なので、どういう薬をどういうスケジュールで使うかはだいたいわかっています。

 

クロちゃんの場合は消化器系のリンパ腫でかなり大きくなっており、薬もあまり効かずにダメでした。

麻布大学病院まで行って検査したり投薬したりしましたが、それでもダメでした。

トラヲ君の場合は鼻腔なので寛解する可能性も十分にあります。

 
早速、今日、UW25の1回目であるL-アスパラギナーゼを注射しました。
UW25は通常1回目は複数の薬剤を入れるのですが、今行っている病院は最初だけは2日間に分けて投与するらしいです。
ですので、明日の朝一で連れて行って夕方仕事が終わったらお迎えになりました。
 
また、UW25は最初のうちは毎週、静脈から薬剤を投与していくのですが、今の病院は
「教科書通りではなく、猫の場合は10日程度の間隔が良い」
とおっしゃっていました。
経験豊富な先生だと思いますのでそのやり方で進めてもらおうと思います。
 
クロちゃんの話も書こうと思ってなかなか書けていないので書いて行こうと思います。
 
ひとまず、トラヲ君ときなこの現状報告でした。