衛武営国家芸術文化中心に行ってみた(・∀・) | 日台夫婦の気ままな北海道生活

日台夫婦の気ままな北海道生活

生まれも育ちも北海道。
2015年に台湾人の夫と入籍!
2016年、2017年に年子の姉妹を出産。
縁あって雪の降らない台湾の高雄市で暮らしていましたが、2020年に家族で北海道に移住!!
のほほーんとした日常生活をブログにしたいと思います(・∀・)

旦那さんに


ちょっと散歩行くよ〜!


って言われていつものように近所の公園をブラブラするだけだと思って、何も持たずに出かけたら地下鉄に乗って…





衛武営国家芸術文化中心に来ました( ゚д゚)

ちょっと散歩のレベルじゃないよ!!






2018年10月にオープンしたばかり!

何度も車からは見たことがあったけど、実際きたのは初めてです( ^ω^ )







この日は少し暑かったんですが、日陰で風もあり涼しく散歩できました(^○^)




洞窟みたいで楽しいなぁ〜っと思っていたら、この広場は榕樹廣場(ガジュマルの広場)って言うんですって。





木漏れ日を再現してるとか…?

芸術って難しい!!





実際のホールは見れませんが、印をつけた入り口から中に入ることも可能です( ^ω^ )





木漏れ日を上から見てみたり。





中もおしゃれ╰(*´︶`*)╯♡

柵の向こうにはクッションがあり、休んでいる人がたくさんいました。

次女はこの階段をのぼって、一番上まで行ったらダッシュしてました…。

慌てて止めましたよ( ;∀;)






カフェやお弁当屋さんもあり、ゆっくりできます( ^ω^ )

静かに過ごす大人の空間って感じだったので、大人数の子供連れでギャーギャーって雰囲気ではなかったです。







帰りに駅の自販機で野菜ジュースを飲んで帰宅しました( ^ω^ )

妹には一生懸命ジュースを飲ませるのに、ママが飲もうとすると本気で怒る長女…。

ママだって喉乾いたよ(°_°)






駅構内もすみっコぐらしみたいな可愛いキャラクターとコラボしてました( ^ω^ )

移動時間も入れて1時間ちょっとの散歩でしたが、地下鉄乗るような散歩なら娘たちも私ももうちょっと良い格好したかったです…。

私なんて、台湾で洗濯して黒ずんだちょっと穴の空いたポロシャツとダサいサンダルですよ( ;∀;)








衛武営国家芸術文化中心













台湾ブログランキング参加中!クリックの応援して頂けるととても励みになりますヾ(@°▽°@)ノ



にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ