嘉義観光 | 日台夫婦の気ままな北海道生活

日台夫婦の気ままな北海道生活

生まれも育ちも北海道。
2015年に台湾人の夫と入籍!
2016年、2017年に年子の姉妹を出産。
縁あって雪の降らない台湾の高雄市で暮らしていましたが、2020年に家族で北海道に移住!!
のほほーんとした日常生活をブログにしたいと思います(・∀・)

5月下旬に義妹家族に誘われて奮起湖老街に行ってきました(・∀・)







奮起湖老街は、あの有名な阿里山の近くの観光地です。

名物の駅弁やら甘く無い草団子など有名で、一通り食べたんですが…



写真撮ってないんだわヽ(゜▽、゜)ノ

長女の世話でいっぱいいっぱい!!

老街から少し外れたところに、ジャーサラダの瓶のようなお洒落な瓶に入った愛玉とかもあって食べたけど、それも撮れなかった…。

パイナップル入りで美味しかったです(;^ω^A

行きも帰りも大変で山の上にあるからカーブが急で少し車酔いもしましたが、やっぱり山の上は涼しくて空気も美味しかったです(°∀°)b 






鉄道も展示されていたり、小さい街ですがなかなか面白かったです。

長女も大好きな従兄弟たちと遊べて嬉しそうでした( ^ω^ )





相変わらずジャンプばかりしてますが(;^ω^A

いつもちょっと遠出した時は記念に小さいおもちゃを買ってます。
 
今回長女が欲しがって駄々をこねたのがこちら





カーズのお絵かきボード 499元 (約1,830円)

高くない( ゚д゚)?

値段も高いし1日持たずにこの状態。





ハマってるだけですぐ取れるヽ(;▽;)ノ

次女が食べないか心配!!

高雄のおもちゃ屋さんにもっと安くて良いのがあると思うんですが、本人は本当に気に入ってるみたいで毎日飽きずに遊んでます(ㆀ˘・з・˘)

それは良かったんですけどね(´-ω-`)





帰りに嘉義のもうひとつの観光地、檜意森活村にも寄りました。

池があったり小さなお店がたくさんあったり、なかなか面白かったです。

ちょっと日本の観光地にも似た雰囲気。





まだ子供が小さいので阿里山は諦めましたが、いつか行って見たいと思います!!






檜意森活村








台湾ブログランキング参加中!クリックの応援して頂けるととても励みになりますヾ(@°▽°@)ノ



にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ