大野城と城下町を整備したのは信長の武将だった金森長近で、江戸時代のほとんどは土井利勝の四男の系統が藩主となった。

 城下町はかなり改変されているが、寺町通りと七間通りに古い町並みが残る。特に、寺町通りは風情があってお薦めできる。

 また、お城の近くには田村家と内山家の武家屋敷が残る。(次の記事で紹介)