#11 小野雅楽会 | ロベールさんの音楽室と私の教室

ロベールさんの音楽室と私の教室

音楽室では、ロベールさんが持っているレコードやCDを紹介します。私の教室では、ジャンルは問わず、興味のあることや世の中の気になる事などを書きたいと思います。

 

 TODAY'S
 
          Japon3            Gagaku

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

毎週火曜日と金曜日は、音楽室のブログを投稿する日に、決めて

 

るのですが、昨日は、バグか何かの影響なのか、ほとんど削除し

 

ても投稿できなかったので、再度ブログを作成しました。

 

 

小野雅楽会の特設サイト

3月14日にコンサートが行われます。

下矢印Profileも確認できます。

 

 

 

下矢印台東区のサイトで雅楽の説明があります。

 

 

台東区の「雅楽と小野雅楽会」についての説明に出てくる神社。

下矢印ここでも、コンサートの案内あります。

 

 

右矢印 小野照崎神社 Note  もされてます。

 

 

下矢印宮内庁の雅楽の説明

 

下矢印ユネスコ無形文化遺産にも登録されてるんですね。

 

下矢印舞楽について説明されてます。

 

 

Ono Gagaku Kai - Japon 3 Bugaku

 

レーベル :    Ocora – 558 551
シリーズ :    Musiques Traditionnelles Vivantes, Japon – 3, III. Musiques D'Art (Musiques Savantes)
フォーマット:  レコード, LP, Album
国 :    France
リリース済み :    Dec 1980
ジャンル :    Folk, World, & Country, Stage & Screen
スタイル :    Classical, Gagaku

 

収録曲

A1        Etenraku    9:35
A2        Batô    3:50
A3        Genjôraku    14:00
B1        Gakkaen    12:50
B2        Bairo    4:30
B3        Nasori    8:20
 

 

レコード表紙

 

下矢印検索すると違うデザインの面もありますね。

初めてみたときは、エジプトのファラオを連想しました。

私はこちらの方が好きです。

面のアップ写真

 

下矢印ドラゴン部分のアップ写真。

ファラオは蛇ですが・・・

面のドラゴン部分のアップ写真

 

下矢印「還城楽」の舞の写真ですが、衣装の模様が

今と違って少しシンプルですね。

レコード中面左

 

レコード中面右

 

「還城楽 」の舞の際使用されるアクセサリーの蛇

下矢印

蛇アクセサリーのアップ写真

 

レコード裏面

 

 

各曲に、曲の起源と曲の説明が書かれてあり

 

ましたが、全部ではありませんが、一部の曲

 

が、ネットに出てる説明と違うので、もう少

 

し調べた上で、別の機会に、「私の教室」の

 

方で、取り上げたいと思います。

 

レコードの説明と近い内容が書かれた記述も

 

見つけましたが、詳細ではありませんでし

 

た。それは、神話的な内容だったんですよ。

 

それが、違うのに変わってるから、何かある

 

のかと思って調べてます。

 

もしかしたら、新しい事実が明らかになり

 

変更したのかもしれません。

 

そうだったら、私の完全な気のせいなんです

 

が・・・

 

 

下矢印こちらで聞けます。

 

 

下矢印各曲の動画を貼りました。