さて、震災復興橋梁の一つ平久橋のたもとにも波除碑(なみよけひ)と津波警告の碑があります。

 

(Distagon 35/2.8 AEJ)

カステラくんたちがいるのは、洲崎神社で見た波除碑の相方の石碑です。

 

(Distagon 35/2.8 AEJ)

石碑のすぐ横が平久橋です。

 

(Distagon 35/2.8 AEJ)

新しく立てられている津波警告碑と波除碑。

この波除碑はずいぶんと短くなってしまっています。

 

洲崎神社境内にある東の波除碑のところで書きましたが、こちらも寛政6年(1794)に建てられたもので、寛政3年9月の高潮(大津波)後に、幕府が海側を買い上げ、空閑地とした範囲の北辺の東西に2つの石碑を建てたのでした。

 

これが、西の波除碑になります。

 

橋のすぐ横にあります。

 

ちなみに、国土地理院の地形図にも、ちゃんと自然災害伝承碑として記載されています。

 

 

 

さて、帰りますか。

 

(Hexanon AR 40/1.8)

秋になってもまだ暑かったですが、キバナコスモスが咲き始めた頃でした黄色い花

 

(Distagon 35/2.8 AEJ)

これも震災復興橋梁の東富橋(とうとみばし)です。

昭和5年に架橋ということなので、もうすこしで100歳になるんですねキラキラ

 

(Ai-S Nikkor 200/4)

永代通りまで戻ってくると、すぐに富岡八幡宮です。

 

(Nikkor-P.C 85/2(Sマウント))

そうそう、富岡八幡宮の鳥居を、Sマウントのニッコール8.5cm F2で撮ったら、すごいよく写ったと思ったんですよねおねがい

 

(Nikkor-P.C 85/2(Sマウント))

もちろん、車のライトとかのパープルフリンジはあるんですけども。

 

(Nikkor-P.C 85/2(Sマウント))

マウントアダプターのヘリコイドをほとんど使わなくても、けっこう寄れて、そしてよく写る。

伝説のあるレンズですが、あらためて、なんだか感心してしまいました。

 

(Nikkor-P.C 85/2(Sマウント))

深川不動堂と遙拝して、帰りました。

 

2023年9月 江東区

 SONY α7Ⅱ

 Distagon 35/2.8 AEJ

 Hexanon AR 40/1.8

 Ai-S Nikkor 200/4

 Nikkor-P.C 85/2(Sマウント)